大雀命の皇后と子供

MENU
TOP>仁徳天皇(古事記)>大雀命の皇后と子供
スポンサードリンク

大雀命の皇后と子供

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

大雀の命、難波の高津宮に坐しまして天の下治しめしき。
 此の天皇、葛城の曾都毘古の女、石之日賣の命を娶りて生みし御子は大江の伊邪本和氣の命、次に墨江の中津の王、次に蝮の水齒別の命、次に男淺津間若子宿禰の命【四柱】。 また上に云える日向の諸縣の君牛諸の女、髮長比賣を娶りて生みし御子は波多毘能大郎子
波より下の四字は音を以ちてす。下此に效え
またの名は大日下の王。次に波多毘能若郎女、またの名は長目比賣の命、またの名は若日下部の命【二柱】。
また庶妹八田若郎女を娶りき。 また庶妹宇遲能若郎女を娶りき。 此の二柱は御子無し。 凡そ此の大雀の天皇の御子等、并せて六たりの王【男王五柱、女王一柱】 故、伊邪本和氣の命は天の下治しめしき。 次に蝮の水齒別の命は、また天の下治しめしき。 次に男淺津間若子宿禰の命は、また天の下治しめしき。
スポンサードリンク

現代語訳

大雀命(オオサザキノミコト=仁徳天皇)は難波(ナンバ)の高津宮(タカツノミヤ=現在の大阪市東区法円坂町)にで天下を治めました。。
 この天皇(スメラミコト)は葛城(カズラキ)の曾都毘古(ソツビコ)の娘の石之日賣命(イワノヒメノミコト)を娶って産んだ子が大江伊邪本和氣命(オオエノイザホワケノミコト=履中天皇)、次に墨江中津王(スミノエノナカツノミコ)、次に蝮水齒別命(タジヒノミズハワケノミコト=反正天皇)、次に男淺津間若子宿禰命(オアサヅマワクゴノスクネノミコト=允恭天皇)の計四柱です。

また上に云える日向(ヒムカ)の諸縣君牛諸(モロアガタノキミウシモロ)の娘の髮長比賣(カミナガヒメ)を娶って生みんだ子は波多毘能大郎子(ハタビノオオイラツコ)またの名は大日下王(オオクサカノミコ)。次に波多毘能若郎女(ハタビノワカイラツメ)、またの名は長目比賣命(ナガメヒメノミコト)、またの名は若日下部命(ワカクサカベノミコト)の計二柱です。

また庶妹(ママイモ=腹違いの妹)の八田若郎女(ヤタノワカイラツメ)を娶りました。また庶妹(ママイモ=腹違いの妹)の宇遲能若郎女(ウジノワカイラツメ)を娶りました。この二柱との間には子供がいませんでした。この大雀天皇(オオサザキスメラミコト=仁徳天皇)の子どもたちは合わせて六人の王です。
内訳は男王五柱、女王一柱です

伊邪本和氣命(イザホワケノミコト=履中天皇)が天下を治しめました。次に蝮水齒別命(タヂヒノミズハワケ=反正天皇)は、また天下を治めました。次に男淺津間若子宿禰命(オアサヅマワクゴノスクネノミコト=允恭天皇)は、また天下を治しめました。
 >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集