ハヤマツミ(麓山祇・羽山津見神・ハヤマヤマズミ)

MENU
TOP>用語・神名など>ハヤマツミ
スポンサードリンク

ハヤマツミ

漢字・読み麓山祇・羽山津見神
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

まとめ
カグツチの死体の手から生まれた山の神。
●山の麓の神格化。
●よく似た名前の神に羽山戸神(ハヤマト神)がいる。

物語・由来

ハヤマツミはカグツチの死体から生まれた山の神です。古事記では羽山津見神(ハヤマヤマツミ)と書かれ右手から生まれています。日本書紀では麓山祇(ハヤマヤマズミ)と書かれ、手から生まれています。
山の麓の神
山の麓っても、山の下の方のことです。
日本書紀を読むと上から大山祇・中山祇・麓山祇と並んでいることから、古代の日本人は山を見るときに、三段に分けて「大中小」の小として「ハヤマツミ」を認識していたのではないかと。
羽山戸神
大年神(オオトシ神)と天知迦流美豆比売(アメチカルミズヒメ)の間に生まれた神に羽山戸神というのが居ます。名前から考えるとよく似た性質の神だと思われます。この羽山戸神は、父親が大年神というバリバリの穀物神で、妻が大気都比売神(オオゲツヒメ神)という食物神です。
スポンサードリンク

引用

火の神の死体から産まれた神
殺された迦具土神(カグツチノカミ)の頭から生まれた神は
正鹿山津見神(マサカヤマツミノカミ)。
次に胸から生まれた神は淤縢山津見神(オドヤマツミノカミ)。
次に腹から生まれた神は奥山津見神(オクヤマツミノカミ)。
次に陰部から産まれた神は闇山津見神(クラヤマツミノカミ)。
次に左手から産まれた神は志芸山津見神(シギヤマツミノカミ)。
次に右手から産まれた神は羽山津見神(ハヤマツミノカミ)。
次に左足から生まれた神は原山津見神(ハラヤマツミノカミ)。
次に右足から産まれた神は戸山津見神(トヤマツミノカミ)。

第五段一書(八)山の神が生まれ火が生まれる
第五段一書(八)
ある書によると……
イザナギはカグツチを五段に斬りました。この五つがそれぞれ五柱の山祇(山の神)になりました。

まず首は大山祇(オオヤマズミ)となりました。
次に体は中山祇(ナカヤマズミ)となりました。
次に手が麓山祇(ハヤマヤマズミ?)となりました。
次に腰が正勝山祇(マサカヤマズミ=マサカヤマツミ)となりました。
次に足が䨄山祇(シギヤマズミ)となりました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集