伏雷(フシイカヅチ)

MENU
TOP>用語・神名など>フシイカヅチ
スポンサードリンク

フシイカヅチ

漢字・読み伏雷
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

まとめ
●死んだイザナミの右足に発生した雷神の1柱。
●古事記には出るが、日本書紀にはない。

物語・由来

伏雷(フシイカヅチ)はイザナミが死んで、黄泉の国へイザナギが追いかけていくと、すでに体は腐っていて、体の各部に雷神が発生していた。その雷神の1柱。右足に発生したのが伏雷(フシイカヅチ)。

古事記には名前がありますが、日本書紀にはない。

左足に発生したのが鳴雷(ナルイカヅチ)で、右足が伏雷(フシイカヅチ)と考えると、雷が鳴ると、伏せて雷から逃げていたというだけ、のような気もします。

ちなみに日本では雷神は、雷の後に雨が降るので水神であり龍神。また日本では「稲妻」というように、雷が稲を妊娠させると思っていましたから、雷神はバリバリの農業神。その雷神が死体の体に湧くのが、一つは「死体を農業に利用していた」のではないか?ということと、雷神のもう一つの性質「神罰」が死者の祟りと結びついたためではないかと。
スポンサードリンク

引用

イザナミは既に…
するとイザナミの身体には蛆がたかり
頭には大雷(オオイカヅチ)がいました。
胸には火雷(ホノイカヅチ)がいました。
腹には黒雷(クロイカヅチ)がいました。
女性器には拆雷(サクイカヅチ)がいました。
左手には若雷(ワカイカヅチ)がいました。
右手には土雷(ツチイカヅチ)がいました。
左足には鳴雷(ナルイカヅチ)がいました。
右足には伏雷(フシイカヅチ)がいました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集