逃げろ!

MENU
TOP>創世編>逃げろ!
スポンサードリンク

逃げろ!

漢字・読みニゲロ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

是に伊邪那岐命、見畏みて逃げ還る時、其の妹伊邪那美命、「吾に辱見せつ。」と言ひて、即ち予母都志許売を遣はして追はしめき。爾に伊邪那岐命、黒御かづらつれば、乃ち蒲子生りき。是をひろひ食む間に、逃げ行くを、猶追ひしかば、亦其の右の御美豆良に刺せる湯津津間櫛を引き闕きて投げ棄つれば、乃ち笋生りき。是を抜き食む間に、逃げ行きき。且後には、其の八はしらの雷神に、千五百の黄泉軍を副へて追はしめき。爾に御佩せる十拳劒を抜きて、後手に布伎都都逃げ来るを、猶追ひて、黄泉比良坂の坂本に到りし時、其の坂本に在る桃子三箇を取りて、待ち撃てば、悉に迯げ返りき。爾に伊邪那岐命、其の桃子に告りたまひけらく、「汝、吾を助けしが如く、葦原中国に有らゆる宇都志伎青人草の、苦しき瀬に落ちて患ひ愡む時、助くべし。」と告りて、名を賜ひて意富加牟豆美命と号ひき。
スポンサードリンク

現代語訳

イザナギは変わり果てたイザナミの姿を見て、逃げ帰りました。
するとイザナミ

「私に恥をかかせましたね!」
と言って、すぐに予母都志許売(ヨモツシコメ黄泉の醜女=死者の国の強い女)を呼んでイザナギを追わせました。

イザナギは髪につけていた黒いカズラ(蔓=ツル植物)を取って投げるとみるみる成長して山ブドウが成りました。この山ブドウの実をシコメ(醜女)が食べている間にイザナギは逃げ延びました。

しかし更にシコメ(醜女)が追ってきたので、今度は右のミズラ(角髪)に挿していた櫛の歯を折って投げるとタケノコが生えてきました。それをシコメ(醜女)が食べている間にイザナギは逃げ延びました。

次にイザナミはその身に沸いた雷神に1500人の軍勢を従わせて追わせました。

イザナギは後ろ手に長剣を振りつつ逃げましたが、尚追ってきます。

黄泉比良坂(ヨモツヒラサカ)に至ったときに、桃の実3個を投げると、軍勢は退散しました。

イザナギはその桃に
「お前は私を助けてくれたように、人民が苦しいときには助けてくれ」と言い、意富加牟豆美命(オオカムズミミコト)という名前を与えました。
スポンサードリンク

解説

桃は中国の「桃源郷」という言葉にあるように聖なる果実です。中国の思想の影響を受けています。
シコメ
醜女は「醜い」「女」と書いていますが、大国主の異名に「汝葦原色許男命(アシハラシコオミコト)」「葦原醜男(アシハラシコオ)」とあることから、「醜女」は醜いのではなく、そもそも「霊威が強い」という意味があって、そこに「醜女」という字が当てられたと思われます。

一般に日本では「山の神」とは「女神」で「すごいブサイク」というのが定番で、だからこそ山に女性が入ると嫉妬して、罰を与えるのです。もしかすると「醜い」とは「霊威が強い」とイコールだったのかもしれません。

個人的コラム

山ブドウとタケノコ
山ブドウはツル性の植物で濃い紫の実を着けます。酸味がありますが、食用として日本では古来から食べられています。日本の古語では「エビカズラ」というらしいです。

この山ブドウは食用だけでなく、そのツルでカゴを編むといった「材料」としても優秀なものでした。古代でもカゴなどの材料として利用していたかは分かりませんが、おそらく利用していたのではないか?と思います。

そしてタケノコは当然、竹です。竹も食用として、道具の材料として利用されてきました。

ここで山ブドウとタケノコが並んで登場するのは、「食べられるし、材料としても優秀」という「人間にとって有用な植物」という認識があったからではないか?と思います。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集