白崎八幡宮

MENU
TOP>神社>白崎八幡宮
スポンサードリンク

白崎八幡宮

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

住所山口県岩国市今津町6丁目12-23
祭神応神天皇神功皇后仲哀天皇
社格郷社
その他粟島神社(少彦名神・大己貴神・建速須佐之男命)、住吉神社(住吉三柱大神)、猿田彦神社(猿田彦大神)、稲荷神社(宇賀御魂大神)、白蛇神社(白蛇大神=宇賀弁財天)、恵比寿神社(事代主)、亀石神社(亀石大神)、弁天神社(市杵島姫)、三宝荒神社(火産霊神・奥津彦神・奥津姫神=竃に関わる神)、剣神社(建御雷之大神)、白崎鎮守社(清縄左衛良兼、弘中兼胤、代々の宮司)

物語・由来

建長2年(1250年=鎌倉時代)にこの辺りの領主・清縄良兼が創建。境内にある白崎鎮守社に清縄良兼が祀られています。遠石八幡宮の神霊…神様が白鷺の姿で降り立ったことから創建された。遠石八幡宮は周南市にある神社。この辺りの産土神として信仰されました。貞和4年(1348年)弘中堂内源兼胤が白崎山に移設。これが現在の場所。

鎌倉幕府の源氏は八幡を信仰したために、鎌倉時代に源氏にあやかろうと八幡神社が異常に増えました。現在、八幡神社が最も多い神社なのは、そういう理由です。八幡神社は世界最古の「フランチャイズ経営」のようなものです。周南市の遠石八幡宮から1250年に勧請(=神様を分けてもらうこと)で白崎八幡宮ができたのは、コンビニやスーパーが進出したようなもの。
●地域の武士が遠石八幡神社に参詣していたのですが、遠いから時間がかかるから、近くにあったらいいなぁ、って考えて、この辺りに八幡を勧請した。その後、武士だけでなく、庶民が好きな神様を末社に祀るようになったんでしょう。
スポンサードリンク

かなり積極的な経営

隣に岩国護国神社ががあり、境内内には結婚式場やレストランが併設されています。神社としてはかなり大きな神社になりますね。駐車場も大きいし。
Pre<<<  >>>Next 

関連する日記

スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

神社の表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集