オオクマホノカ

MENU
TOP>用語・神名など>オオクマホノカ
スポンサードリンク

オオクマホノカ

漢字・読み大熊髣
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

まとめ
神武天皇一行が熊野村に行くと、オオクマホノカが現れて、神武天皇一行を意識不明にした。
●現在は「大熊がほのかに出でて」という文章であって「オオクマホノカ」という神ではないというのが定説。
●でも、名前が可愛い。

物語・由来

オオクマホノカは古事記で熊野村に現れた神で、神武天皇(=カムヤマトイワレビコ命)の一行を意識不明に陥らせました。ただし、現在では「大熊がほのかに出でて」という文章であって「オオクマホノカという神がいたわけではない」というのが定説になってます。

オオクマホノカは勘違いってことですね。
ちなみに日本書紀にはオオクマホノカの記述はなく、「六月乙未朔丁巳(二)高倉下の夢」に
神武天皇は一人息子の手硏耳命(タギシノミミノミコト)と軍を率いて進み、熊野荒坂津(クマノアラサカツ)に到着しました。
別名を丹敷浦(ニシキノウラ)と言います
そこで丹敷戸畔(ニシキトベ)という者を殺しました。
その時、神が毒を吐いて、兵士もモノも全部、病んでしまいました。これで、天皇の軍隊は元気がなくなりました。

とあります。神によって元気がなくなるという記述が対応しているのでしょうから、同じような物語ではあるのですが「オオクマホノカ」というのは見られません。
じゃあ大熊って何?
よく大熊は「動物のクマ!」としていることが多いのですが、どうも「クマ」と「カミ」は語源が同じで、カミ→カム→クム→クマと関連しているのではないか?と思われます。つまり「大熊」というのは「大神」と同じ意味で、「大熊がほのかに出でて」というのは、「すごい神様が、ぼんやりと現れた!」という文章なのでしょう。

では、クマとカミがどうして同じなのかというと、熊は冬になると冬眠してしまい、姿を現さないから!と言われています。ま、実質、熊という大型肉食獣は山の主と言っていいわけで、そこらへんも大きな理由なんじゃないかと私は思っています。

つまり、熊野村の名前も知らない神が神武天皇にたてついた。でも、名前は残らなかった。なぜなら、たてついた神を信奉する人たちを殺したから・・・ってところでしょう。
スポンサードリンク

古事記からの引用

熊野で意識を失う
神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ命)はそこから南に回り、熊野村に到着しました。
すると、大熊髣(オオクマホノカ)がチラリと姿を見せて居なくなりました。

すると神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ命)は突然、意識を失いました。
同行した兵士達もみな気を失ってしまいました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集