オオウス

MENU
TOP>用語・神名など>オオウス
スポンサードリンク

オオウス

漢字・読み大碓命
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

ヤマトタケルことオウス命の双子の兄。父である景行天皇が気に入った美しい女性を迎えに行くようにと命ぜられたが、その女性をオオウスが気に入り、別の女性を差し出し、景行天皇が気に入った女性を自分のものとしてしまった。そのことが原因で景行天皇と不和になる。
ヤマトタケルに殺される兄
不和になって以来、食事を同席しなくなっていたオオウスの関係を危惧して、ある日景行天皇がオウス(後のヤマトタケル)に「(食事の席に出るように)オオウスに話をつけてきてくれ」と頼むと、オオウスの手足を引きちぎって殺してしまう。これが原因となってオウス(ヤマトタケル)は景行天皇に疎まれ、九州征伐へ部下もつけずに行かされます。
スポンサードリンク

物語・由来

しかし日本書紀では殺されない
オオウスがオウスに殺される場面は日本書紀ではありません。オウスは父親の景行天皇に疎まれてではなく、単に九州で起きた熊襲(クマソ)の反乱を鎮めるために派遣されます。部下もつけられていました。
蝦夷を恐れて、美濃の国に封じられる
ヤマトタケルが九州から本国へと返ってくると、傾向天皇は兄であるオオウスに東国の蝦夷征伐を命令します。ところがオオウスは恐れのあまりに逃げ出してしまいます。そのために美濃の国に封じられてしまいます。結局ヤマトタケルが東国へと出征します。

日本書記でも古事記でもかなりヘタレ扱いです。

神社や関連する土地

猿投神社
オオウスを祭神とする神社が、猿投神社。ただしオオウスが祀られたのは近世(江戸時代か?)以降で、それ以前は別の神が祀られていた。詳細は不明。
古来から猿投山を信仰する山岳信仰があったとされる。オオウスはオウス(後のヤマトタケル)と双子であり、双子の片方は左利きという謂れがあり、猿投神社では左利き用の鎌、左鎌を奉納する。

個人的コラム

オオウス命はヤマトタケルことオウス命に古事記では殺され(オウス命の蛮行)、日本書紀では根性なしキャラとされていますが、子孫は「オオウス命の系譜」にあるようにしっかりと残されています。

古事記では殺されているのに子孫がいる。おかしなことです。オオウス命はもしかすると実在したのかもしれませんが、そのキャラクターは非常に「神話」性が強いです。古事記というのがそもそも氏族の出自を明らかにするという性質がありますから、古来からあった神を景行天皇の息子として登場させただけ、なのかもしれません。
オオウス命は農業神か?
オオウス命は弟ヤマトタケルことオウス命にトイレから出てきたところを殺され、手足を引き千切られて、捨てられてしまいます。

農業にはリンが必要です。リンが無ければ花は咲かず、果実も収穫できません。このリンを多く含むのが「ウンコ」と「死体」です。この両方が登場するこのオオウスの「死」の場面は農業に関わる神話をオオウスに丁度良くはめ込んだか、オオウス命にもともと農業神の性質があって、この神話をオオゲツヒメウケモチのような「ハイヌウェレ神話」を持っていたか、それは分かりませんが、そういう経緯でオオウス命の物語が出来たのではないかな、と思います。
そういえばオオウスの名前は
そういえばオオウスとオウスの名前の由来は、その出産時に景行天皇が母体の周囲を「臼(ウス)」を持ってクルクル回っていて、一人目が生まれたところで、
「ふぅー疲れたなぁ」
なんてことを言っていると
「あれ、もう一人いるよ! 双子だよ!」
と言われて
「おいおいマジか! チクショー!」
と言ったとか言わないとか、そういうエピソードが由来とされています。

ようは出産するとき男は「臼」を背負って母体の回りをクルクル回る風習があったのだという意味でもありますし、「臼」は穀物を引くものですから、オオウスとオウスにはもともと「穀物神」の性質があったのかもしれません。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集