祟神天皇の后妃と御子2

MENU
TOP>祟神天皇(古事記)>祟神天皇の后妃と御子2
スポンサードリンク

祟神天皇の后妃と御子2

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

また大毘古命(オオビコノミコト)の女、御真津比売命(ミマツヒメノミコト)を娶して生みましし御子、伊玖米入日子伊沙知命(イクメイリヒコイサチノミコト)、次に伊耶能真若命(イザノマワカノミコト)、次に国片比売命(クニカタヒメノミコト)、次に千々都久和比売命(チチツクワヒメノミコト)、次に伊賀比売命(イガヒメノミコト)、次に倭日子命(ヤマトヒコノミコト)。六柱。この天皇の御子等、并せて十二柱なり。男王七、女王五なり。かれ、伊久米伊理毘古伊佐知命(イクメイリビコイサチノミコト)は天の下治らしめしき。次に豊木入日子命(トヨキイリヒコノミコト)は、上毛野(カミツケノ)・下毛野君(シモツケノキミ)等の祖なり。妹 豊鉏比売命(トヨスキヒメノミコト)は、伊勢大神(イセノオオカミ)の宮を拝き祭りき。次に大入杵命(オホイリキノミコト)は、能登臣(ノトノオミ)の祖なり。次に倭日子命(ヤマトヒコノミコト)。この王の時に、始めて陵に人垣を立てき。
スポンサードリンク

現代文訳

祟神天皇は、孝元天皇の息子の大毘古命(オオビコノミコト)の娘である御真津比売命(ミマツヒメノミコト)を娶り、
伊玖米入日子伊沙知命(イクメイリヒコイサチノミコト)
伊耶能真若命(イザノマワカノミコト)
国片比売命(クニカタヒメノミコト)
千々都久和比売命(チチツクワヒメノミコト)
伊賀比売命(イガヒメノミコト)
倭日子命(ヤマトヒコノミコト)
の6柱を産みました。

祟神天皇の子供は12柱。
男は7で女が5。

このうち伊久米伊理毘古伊佐知命(イクメイリビコイサチノミコト=垂仁天皇)が天下を治めました。

豊木入日子命(トヨキイリヒコノミコト)は上毛野(カミツケノ=現在の群馬県の氏族)・下毛野君(シモツケノキミ=現在の栃木県の氏族)等の祖先です。

妹の豊鉏比売命(トヨスキヒメノミコト)は伊勢神宮に入りました。

大入杵命(オオイリキノミコト)は、能登臣(ノトノオミ)の祖先です。

倭日子命(ヤマトヒコノミコト)。この王の時に、初めて、陵に人垣を立てました。
スポンサードリンク

解説

伊勢神宮に仕える意味
ここでは祟神天皇の娘の一人「豊鉏比売命(トヨスキヒメノミコト)」が伊勢神宮に仕えたと書かれています。「伊勢」が地名ではなく、神社名として登場したのは初めてです。
つまり、単純に考えるとコレ以前から伊勢神宮はあった、ということになります。ただし、作られた伝承と考える人が多いです。

人垣は生き埋めにすること
王が死んだときに、その王に仕えていたものを一緒に墓に生き埋めにしてしまうこと。ひっくり返せば、これまでそういうことはしていなかったということになる。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集