弟の子は未だ人と成らねば、これぞ愛しき

MENU
TOP>応神天皇(古事記)>弟の子は未だ人と成らねば、これぞ愛しき
スポンサードリンク

弟の子は未だ人と成らねば、これぞ愛しき

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

ここに大山守命(オホヤマモリノミコト)、「兄の子ぞ愛しき」と白したまひき。次に大雀命(オホサザキノミコト)は、天皇の問ひ賜ひし大御情を知らして白したまはく、「兄の子は既に人と成りぬれば、これいぶせきこと無きを、弟の子は未だ人と成らねば、これぞ愛しき」とまをしたまひき。

現代文訳

大山守命(オオヤマモリ)は

「年上の子がかわいいです」
と答えました。

次に大雀命(オオサザキ)は
「年上の子はすでに成人となっていますので
心配することはありませんが、
年下の子はまだ子供ですから
かわいいと思います」
と答えました。
スポンサードリンク

解説

年上か年下か
どっちがかわいいかは個人の考えだろう。という突っ込みはやめましょう。

応神天皇仲哀天皇の末っ子でした。それで腹違いのカゴサカ王・オシクマ王に皇位を巡って戦争を仕掛けられたわけです。
末っ子万歳。

かわいいのがどっちか?を何故聞くのか?それが何故、天皇になったりなれなかったりする理由となるのか?

個人的コラム

価値観の変移
問答無用に末っ子が皇位を継いでいた日本でしたが、中国の価値観を見ているうちに、あれ?と思うようになりました。末っ子相続、まずいんじゃね??

末子相続
末子相続をする民族は基本的に「遊牧民」と「海洋民族(漁師とかね)」。土地といった分割しづらいものではなく、「羊」とか「船」とか、「はい、おまえ、これとこれね」と分けやすいものが生活の根本になっていると、末子相続になりやすい、らしいです。

元々は年長者から家を出て行って、最後に残った末子が家を継いだだけのよう。

日本の場合は長男は神官になり、残った人間のうち末子が家督を継いだんじゃないの?という説もあるが、まぁその理由はともかく、末子が継いでいるのは間違いない。

しかし問題がある
しかし一箇所に定住していて、末子が相続するというのは、風習で続いていたこととはいえ、「あんなひよっ子に!」と腹を立てるのも当然かと。

例えば朝鮮征伐から帰ってきた応神天皇なんて生まれたてで、しかも「本当に父親は仲哀天皇か?」という状況。オシクマ王とカゴサカ王もそりゃ反逆しますよ。

そういうわけで末子相続はやめます。そのほうが世情が安定しますからね。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集