嚴媛と名付ける

MENU
TOP>神武天皇(日本書紀)>九月甲子朔戊辰(四)嚴媛と名付ける
スポンサードリンク

九月甲子朔戊辰(四)嚴媛と名付ける

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

時、椎根津彦、見而奏之。天皇大喜、乃拔取丹生川上之五百箇眞坂樹、以祭諸神。自此始有嚴瓮之置也。時勅道臣命「今、以高皇産靈尊、朕親作顯齋。(顯齋、此云于圖詩怡破毗。)用汝爲齋主、授以嚴媛之號。而名其所置埴瓮爲嚴瓮、又火名爲嚴香來雷、水名爲嚴罔象女罔象女、此云瀰菟破廼迷、糧名爲嚴稻魂女稻魂女、此云于伽能迷、薪名爲嚴山雷、草名爲嚴野椎。」

現代語訳

椎根津彦(シイネツヒコ)はこれ(=魚が浮かび上がった事)を見て報告しました。
天皇はとても喜び、すぐに丹生川の川上の五百箇眞坂樹(イホツノマサカキ=よく茂ったマサカキ)を抜き取り、神々に祀りました。
これ以降、神に嚴瓮(イツヘ)を神に供えるようになりました。
天皇道臣命(ミチノオミノミコト)に命令しました。
「今、高皇産靈尊(タカミムスビミコト)を私自らが、祀ろう。お前(=道臣命)を齋主(イワイノヌシ=祀るもの…神主のこと)として、嚴媛(イツヒメ)と名付けよう。この土の瓶(カメ)を嚴瓮(イツヘ)としよう。この火の名前を嚴香來雷(イツノカグツチ)としよう。水の名を嚴罔象女(イツノミツハノメ)としよう。食べ物の名前を嚴稻魂女(イツノウカノメ)としよう。薪の名前を嚴山雷(イツノヤマツチ)としよう。草の名前を嚴野椎(イツノヅチ)としよう」
スポンサードリンク

解説

あ、女だったんだ
道臣命、つまり元「日臣命」は女だったんですね。
参考:六月乙未朔丁巳(三)ヤタノカラスと日臣と道臣
ちなみに道臣命は「大伴連」の祖先とされます。
参考:道臣命と大久米命(古事記)
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集