スポンサードリンク
長浜神社(宮島)
漢字・読み | ナガハマジンジャ |
概要
住所広島県廿日市市宮島町胡町
祭神興津彦命(オキツヒコノミコト)・興津姫命(オキツヒメノミコト)
相殿所翁
宮島へフェリーで渡ると厳島神社へと向かうのが普通です。この長浜神社はフェリー乗り場から厳島神社から反対へと少し歩くとある神社です。
祭神興津彦命(オキツヒコノミコト)・興津姫命(オキツヒメノミコト)
相殿所翁
宮島へフェリーで渡ると厳島神社へと向かうのが普通です。この長浜神社はフェリー乗り場から厳島神社から反対へと少し歩くとある神社です。
物語・由来
長浜神社の近くに朱色の鳥居があるのですが、どう見ても新しい。昔からあったものだとは思えない。おそらく厳島神社の鳥居に似せて作ったんでしょう。よく見ると、神社の向きが鳥居ではなく、こんもりとした岬へと向いているのですね。だからおそらくこの長浜神社はこの岬がまだ「島」だったときに作られたのではないかとおもいます。島自体が神体の厳島の中に、さらに小さな島を信奉する神社があるって、マトリョーシカみたいです。
祭神の興津彦命・興津姫命というのは、本来は釜戸の神です。由緒書きによれば、漁業の神として漁師に信仰されていたとありますし、岬(島)へと神社が向いていることを考えても、海というか海運業の神として祀られたものが、瀬戸内海ではよく見られる「荒神(=釜戸の神・火の神)」と集合したのではないかと推測。
祭神の興津彦命・興津姫命というのは、本来は釜戸の神です。由緒書きによれば、漁業の神として漁師に信仰されていたとありますし、岬(島)へと神社が向いていることを考えても、海というか海運業の神として祀られたものが、瀬戸内海ではよく見られる「荒神(=釜戸の神・火の神)」と集合したのではないかと推測。
●管弦祭のときに、管弦船(御座船)が長浜神社にも立ち寄り、祭典があります。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketスポンサードリンク