神功皇后(日本書紀)

MENU

神功皇后(日本書紀)

投稿:2015年01月27日 更新:2015年01月27日
スポンサードリンク

要約

事件
仲哀天皇即位9年2月 仲哀天皇が筑紫の橿日宮で崩御。
仲哀天皇即位9年3月 仲哀天皇が死んだ理由を神に問う。神を祀ると熊襲が服属した。羽白熊鷲の征伐。山門県の田油津媛の誅殺。
仲哀天皇即位9年4月 火前国の松浦県での誓約。儺の河の溝。橿日浦で神託を受けて皇后が神をミズラに結う(男装を意味する)。
仲哀天皇即位9年9月 武器兵士が集まらないで三輪を祀る。朝鮮半島の調査。戦争の準備。
仲哀天皇即位9年10月 和珥津から朝鮮に出発。新羅は朝貢を約束する。
仲哀天皇即位9年12月 応神天皇が生まれる。
仲哀天皇即位10年2月 穴門豊浦宮に移動し、仲哀天皇の殯を行い、大和へ移動。麛坂王・忍熊王が謀反のために山稜を作るふりをして兵を集める。東国でも兵を起こす。二人は菟餓野で誓約の狩をし、失敗して麛坂王が死亡。忍熊王は住吉に軍を移す。皇后は紀伊水門から難波へ。その途中、船が進まない。神を祀ることで問題を解決。忍熊王は菟道へ。皇后は日高で応神天皇と再会。忍熊王征伐のために小竹宮へ。常夜の現象が起きる。理由は別の神社の神官を合葬したから。別にすることで解決。
仲哀天皇即位10年3月 武内宿禰が謀略で忍熊王を誅殺。
神功皇后摂政1年10月 神功皇后摂政となる。
摂政3年1月 応神天皇を皇太子に。磐余に都を移す(若桜宮)。
摂政5年3月 葛城襲津彦を欺いて、新羅の人質の微叱許智伐旱が帰国。
摂政13年2月 武内宿禰が応神天皇を連れて角鹿の笥飯大神を参拝。
摂政46年3月 斯摩宿禰を卓淳国(任那の一国)に派遣。
摂政47年4月 百済の朝貢新羅も調を持ってくる。百済の使者は新羅に幽閉され、貢物を奪われていた。皇后は新羅の罪を問う。
摂政49年3月 荒田別と鹿我別と久氐が百済の将の木羅斤資・沙々奴跪とともに新羅を討つ。
摂政50年2月 荒田別たちが帰国。
摂政50年5月 千熊長彦と久氐が百済から帰国。
摂政51年3月 百済が久氐を派遣して朝貢。神功皇后が百済を厚遇するように命じる。千熊長彦が久氐とともに百済に。
摂政52年9月 久氐が千熊長彦とともに日本に。七枝刀・七子鏡を献上。
摂政55年 百済の肖古王が死亡。
摂政56年 百済の王子の貴須が王に。
摂政62年 新羅が朝貢しないので葛城襲津彥に新羅を征伐させる。百済記によると葛城襲津彥は新羅に美女を送られて寝返り、加羅国を討つ。天皇の怒りを買い、その後、自殺したとも。
摂政64年 百済の貴須王が死亡。枕流王が次の王に。
摂政65年 百済の枕流王が死亡。辰斯が王に。
摂政69年5月 神功皇后が崩御(100歳)。
スポンサードリンク

「神功皇后(日本書紀)」のページ一覧

Page1 神功皇后(一)出自と夫の死後の対応
Page2 神功皇后(二)天疎向津媛命と尾田吾田節之淡郡所居神と事代主
天疎向津媛命と尾田吾田節之淡郡所居神と事代主
Page3 神功皇后(三)表筒男・中筒男・底筒男神
表筒男・中筒男・底筒男神
Page4 神功皇后(四)御笠と安の地名説話と田油津媛
御笠と安の地名説話と田油津媛
Page5 神功皇后(五)火前国松浦国・梅豆羅国の地名説話
火前國松浦国・梅豆羅國の地名説話
Page6 神功皇后(六)迹驚岡の大磐
迹驚岡の大磐
Page7 神功皇后(七)髪を海水ですすいだら二つに分かれる
髪を海水ですすいだら二つに分かれる
Page8 神功皇后(八)吾瓮海人烏摩呂と磯鹿海人の草
吾瓮海人烏摩呂と磯鹿海人の草
Page9 神功皇后(九)荒魂を先鋒に和魂を鎮に・皇后の開胎
荒魂を先鋒に和魂を鎮に・皇后の開胎
Page10 神功皇后(十)飼部となり春秋に馬梳と馬鞭を献上し
飼部となり春秋に馬梳と馬鞭を献上し
Page11 神功皇后(十一)阿利那禮河が逆流し、石が登って北辰になる
阿利那禮河が逆流し、石が登って北辰になる
Page12 神功皇后(十二)波沙寐錦は微叱己知波珍干岐を人質に
波沙寐錦は微叱己知波珍干岐を人質に
Page13 神功皇后(十三)沙麼縣主の祖先の内避高国避高松屋種に神が
沙麼縣主の祖先の内避高國避高松屋種に神が
Page14 神功皇后(十四)速狹騰とは悪いことを言う婦人だ
速狹騰とは悪いことを言う婦人だ
Page15 神功皇后(十五)尊く卑しき次第、まことにかくの如くなるべし
尊く卑しき次第、まことにかくの如くなるべし
Page16 神功皇后(十六)穴門の山田邑に荒御魂を祀る
穴門の山田邑に荒御魂を祀る
Page17 神功皇后(十七)赤石に山陵を作る
赤石に山陵を作る
Page18 神功皇后(十八)広田国と活田長峽国と長田国と大津の渟中倉の長峽に祀る
広田国と活田長峽國と長田国と大津の渟中倉の長峽に祀る
Page19 神功皇后(十九)常夜行く
常夜行く
Page20 神功皇后(二十)彼方の あらら松原 松原に
彼方の あらら松原 松原に
Page21 神功皇后(二十一)儲弦を髪の中へ、木刀を佩け
儲弦を髪の中へ、木刀を佩け
Page22 神功皇后(二十二)逢坂と狹々浪の栗林の地名説話
逢坂と狹々浪の栗林の地名説話
Page23 神功皇后(二十三)瀬田の済に 潜く鳥
瀬田の済に 潜く鳥
Page24 神功皇后(二十四)神功皇后の摂政元年
神功皇后の摂政元年
Page25 神功皇后(二十五)臣が長いこと帰ってこないと妻子が没落して奴隷に
臣が長いこと帰ってこないと妻子が没落して奴隷に
Page26 神功皇后(二十六)微叱許智は病気になって死にそうです
微叱許智は病気になって死にそうです
Page27 神功皇后(二十七)此の御酒は 吾が神酒ならず
此の御酒は 吾が神酒ならず
Page28 神功皇后(二十八)倭の女王が難斗米などを魏に派遣
倭の女王が難斗米などを魏に派遣
Page29 神功皇后(二十九)久氐(クテイ)・彌州流(ミツル)・莫古(マクコ)
久氐(クテイ)・彌州流(ミツル)・莫古(マクコ)
Page30 神功皇后(三十)五色の絹と角弓と鉄材
五色の絹と角弓と鉄材
Page31 神功皇后(三十一)囹圄に入れられ、貢物を奪われ
囹圄に入れられ、貢物を奪われ
Page32 神功皇后(三十二)誰を百済に派遣し虚実を調べよう
誰を百済に派遣し虚実を調べよう
Page33 神功皇后(三十三)比自㶱・南加羅・㖨国・安羅・多羅・卓淳・加羅七国を平定
比自㶱・南加羅・㖨國・安羅・多羅・卓淳・加羅七国を平定
Page34 神功皇后(三十四)常に西蕃と称し、春秋には朝貢しましょう
常に西蕃と称し、春秋には朝貢しましょう
Page35 神功皇后(三十五)天朝の鴻澤は遠い邑にも
天朝の鴻澤は遠い邑にも
Page36 神功皇后(三十六)親交を結ぶ百済国は天から授かった土地
親交を結ぶ百済国は天から授かった土地
Page37 神功皇后(三十七)聖王は上にその輝きは日月のよう。臣は下に固い山岳のよう
聖王は上にその輝きは日月のよう。臣は下に固い山岳のよう
Page38 神功皇后(三十八)七枝刀、七子鏡、および種々の重宝を献上
七枝刀、七子鏡、および種々の重宝を献上
Page39 神功皇后(三十九)沙至比跪と美女、その死の経緯
沙至比跪と美女、その死の経緯
Page40 神功皇后(四十)倭の女王は訳を何度もして貢献しました。
倭の女王は訳を何度もして貢献しました。
スポンサードリンク