飼部となり春秋に馬梳と馬鞭を献上し

MENU
TOP>神功皇后(日本書紀)>神功皇后(十)飼部となり春秋に馬梳と馬鞭を献上し
スポンサードリンク

神功皇后(十)飼部となり春秋に馬梳と馬鞭を献上し

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

冬十月己亥朔辛丑、從和珥津發之。時、飛廉起風、陽侯舉浪、海中大魚、悉浮扶船。則大風順吹、帆舶隨波、不勞㯭楫、便到新羅。時、隨船潮浪遠逮国中、卽知、天神地祇悉助歟。新羅王於是、戰々慄々、厝身無所、則集諸人曰「新羅之建国以來、未嘗聞海水凌国。若天運盡之、国爲海乎。」是言未訖間、船師滿海、旌旗耀日、鼓吹起聲、山川悉振。新羅王遙望、以爲、非常之兵、將滅己国。讋焉失志、乃今醒之曰「吾聞、東有神国、謂日本。亦有聖王、謂天皇。必其国之神兵也。豈可舉兵以距乎。」卽素旆而自服、素組以面縛、封圖籍、降於王船之前。因以、叩頭之曰「從今以後、長與乾坤、伏爲飼部。其不乾船柂而春秋獻馬梳及馬鞭、復不煩海遠以毎年貢男女之調。」
スポンサードリンク

現代語訳

仲哀天皇即位9年)冬10月3日。和珥津(ワニノツ=対馬上県郡の鰐浦?)から出発しました。その時、飛廉(カゼノカミ)が風を起こし、陽侯(ウミノカミ)は波を挙げて、海の中の大魚(オオイオ)は全て浮かんで来て、船を助けました。大きな風順(オイカゼ)が吹いて、帆舶(ホツム)は波のままに進みました。㯭楫(カジカイ=舵)は苦労することなく、すぐに新羅(シラキ)に到着しました。その時に隨船潮浪(フナナミ=船と波)は遠く、国の中程までに及びました。すぐに(新羅の人々は)わかりました。天神地祇(アマツカミクニツカミ)の全ての助けが(神功皇后に)あると。新羅の王(コキシ)は戰々慄々(オジワナナキ=怖気付いてわなないて)、厝身無所(セムスベナシ=身の置き所が無い)でした。すぐにもろもろの人を集めて言いました。
「新羅の国を建てて以来、今でも昔でも海水(ウシオ)が国に登るなんてことは聞いたことがない。もし天運が尽きて、国が海に成るというのか」
この言葉がまだ終わらないうちに、船師(フナイクサ)が海に満ちて、旌旗(ハタ)が日に輝きました。太鼓と笛の音が鳴って、山川の全てが震えました。新羅の王は遥かに見て、非常(オモイノホカ)の兵(ツワモノ)がまさに自分の国を滅ぼそうとしていると思いました。怖気付いて、心を失いました(失神しました)。それで目を覚まして言いました。
「わたしは聞いたことがある。
東の方に神の国があると。
日本(ヤマト)という。
また聖王(ヒジリノキミ)がいると。
天皇(スメラミコト)という。
必ずその国の神兵(ミイクサ)だ。
どうして兵を挙げて防ぐことが出来るだろうか(できるわけがない)」
すぐに素旆(シロハタ)をあげて自ら服属しました。素組(シロキクミ=白い組紐のことで降伏を表す)を面縛(ミズカラトラハル=両手を縛って土下座すること)しました。図籍(シルシヘフミタ=土地の図面と戸籍)をまとめて王船のまえに降伏しました。それで頭を地面に叩いて
「今より以後、長く乾坤(アメツチ=天地)と同じように(日本に)従って、飼部(ミマカイ=馬飼の部署)となります。船柂(フナカジ)が乾かないくらいに、春秋に馬梳(ウマハタケ=馬を洗うハケ)や馬鞭(ウマノムチ)を献上します。また海あり遠いからといって面倒くさがらずに、毎年、男と女の労働者を献上します」
スポンサードリンク

解説

海の力を借りて
神功皇后は海の力を借りて、新羅の国の中腹まで、船が登ったとあります。奇妙な記述で「史実ではない」というのが定説ですが、朝鮮側の史書の三国史記の新羅本紀には「第六代 祇摩尼師今のときに大風で木が折れて瓦が飛んだ。その惨状をみた国民が倭人が襲来したと勘違いして山谷へと先を争って逃げた」とあります。
この事件と神功皇后の朝鮮征伐が同じ事件かどうかは分かりませんが、古代の新羅に人にとって倭人は強く恐ろしい存在で、襲来したならば、山へと登って逃げるのが当たり前だったということです。
山の中腹まで船が登ったというのは、新羅に進軍しただけで、兵や国民が山の中腹まで逃げたということではないかと思います。
馬について
日本には馬がいなかったわけではありません。だからハケも鞭も手に入らない訳がないのです。それをわざわざ書いたということは意味があるのでしょう。

日本は山に穀物の神が住んでいて、その神が里に下りてくると考えていました。その時、神は「動物」に憑依したり、動物そのものの姿になります。そういう考えがあったのです。これはヤマトタケルの伊吹山での一件を読めばわかります。
だから動物を殺せなかった。動物は神の使いであり、同時に神そのものの可能性があるのです。動物が死ねば、その死穢が発生します。死穢は神の祟りと同義です。だから動物の皮を使った加工物が日本にはほとんどありません。しかし動物の毛と動物の皮は非常に便利なものです。日本人はこの便利なものを利用できない。ところが「朝鮮半島」はこのロジックが無かったので、毛や皮を加工したもの・・・つまり「ハケ」と「鞭」を生産することが出来たのです。

ひっくり返すと、日本と朝鮮は「文化が違っていた」ということです。ある程度の共通文化はあったでしょうが、根本的に違っていたということです。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集