スポンサードリンク
神功皇后(四)御笠と安の地名説話と田油津媛
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
戊子、皇后、欲擊熊鷲而自橿日宮遷于松峽宮。時、飄風忽起、御笠墮風、故時人號其處曰御笠也。辛卯、至層増岐野、卽舉兵擊羽白熊鷲而滅之。謂左右曰「取得熊鷲、我心則安。」故號其處曰安也。丙申、轉至山門縣、則誅土蜘蛛田油津媛。時、田油津媛之兄夏羽、興軍而迎來、然聞其妹被誅而逃之。
現代語訳
(仲哀天皇即位9年3月)17日に皇后は熊鷲(クマワシ)を撃とうと思い、橿日宮(カシヒノミヤ)から松峽宮(マツオノミヤ=現在の福岡県朝倉軍三輪町粟田)に移りました。そのときに飄風(ツムジカゼ)がたちまち起こって御笠(ミカサ)が落とされました。そこでその時代の人はその場所を御笠(ミカサ)と呼んでいました。
20日に層増岐野(ソソキノ=地名・未詳)に到着して、すぐに兵をあげて羽白熊鷲(ハシロクマワシ)を撃って殺しました。
左右(モトコヒト=天皇のそばに使える人)は言いました。
「熊鷲を取ることができました。私の心はやっと安らかになりました」
それでその場所を安(ヤス=筑前国夜須郡=現在の福岡県朝倉郡北部と甘木市)と言います。
25日移動して山門県(ヤマトノアガタ=筑後国山門郡=現在の福岡県山門郡)へと到着しました。そこで土蜘蛛の田油津媛(タブラツヒメ)を誅殺しました。そのときに田油津媛(タブラツヒメ)の兄の夏羽(ナツハ)が軍を起こして迎えに来ました。しかし、妹が誅殺されたことを聞き、逃げました。
20日に層増岐野(ソソキノ=地名・未詳)に到着して、すぐに兵をあげて羽白熊鷲(ハシロクマワシ)を撃って殺しました。
左右(モトコヒト=天皇のそばに使える人)は言いました。
「熊鷲を取ることができました。私の心はやっと安らかになりました」
それでその場所を安(ヤス=筑前国夜須郡=現在の福岡県朝倉郡北部と甘木市)と言います。
25日移動して山門県(ヤマトノアガタ=筑後国山門郡=現在の福岡県山門郡)へと到着しました。そこで土蜘蛛の田油津媛(タブラツヒメ)を誅殺しました。そのときに田油津媛(タブラツヒメ)の兄の夏羽(ナツハ)が軍を起こして迎えに来ました。しかし、妹が誅殺されたことを聞き、逃げました。
スポンサードリンク
解説
土蜘蛛の田油津媛
土蜘蛛のタブラツヒメ、ということはここでも「集団のボス」は女ということです。タブラは「誑(タブラ)かす」のタブラと同義ではないかと思われます。現代語っぽく言うと「嘘つき姫」ってところでしょうか。小悪魔という言い方もあるかもしれないです。
土蜘蛛のタブラツヒメ、ということはここでも「集団のボス」は女ということです。タブラは「誑(タブラ)かす」のタブラと同義ではないかと思われます。現代語っぽく言うと「嘘つき姫」ってところでしょうか。小悪魔という言い方もあるかもしれないです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
神功皇后(日本書紀)の表紙へ
- Page1 神功皇后(一)出自と夫の死後の対応
- Page2 神功皇后(二)天疎向津媛命と尾田吾田節之淡郡所居神と事代主
- Page3 神功皇后(三)表筒男・中筒男・底筒男神
- Page4 神功皇后(四)御笠と安の地名説話と田油津媛
- Page5 神功皇后(五)火前国松浦国・梅豆羅国の地名説話
- Page6 神功皇后(六)迹驚岡の大磐
- Page7 神功皇后(七)髪を海水ですすいだら二つに分かれる
- Page8 神功皇后(八)吾瓮海人烏摩呂と磯鹿海人の草
- Page9 神功皇后(九)荒魂を先鋒に和魂を鎮に・皇后の開胎
スポンサードリンク