スポンサードリンク
諏訪大社
漢字・読み | スワタイシャ |
概要
住所
長野県諏訪市
祭神
タケミナカタ神(建御名方神)
ヤサカトメ神(八坂刀売神)
諏訪大社とは諏訪湖の南側の上社本宮・前宮、諏訪湖の北側に上社春宮・秋宮の四つの神社を合わせたものをさしています。諏訪大社といえば、御柱祭。
長野県諏訪市
祭神
タケミナカタ神(建御名方神)
ヤサカトメ神(八坂刀売神)
諏訪大社とは諏訪湖の南側の上社本宮・前宮、諏訪湖の北側に上社春宮・秋宮の四つの神社を合わせたものをさしています。諏訪大社といえば、御柱祭。
物語・由来
タケミナカタ神
タケミナカタ神はオオクニヌシの息子の一人で、タケミカヅチ命に敗れてこの地に籠った、とされている神様です。どうも恰好が悪い、そういう印象がありますが、この地を平定した武神として崇敬されています。このあたりが古事記の政治的都合でねじ曲がった傷跡に見えて仕方ありません。
タケミナカタ神はオオクニヌシの息子の一人で、タケミカヅチ命に敗れてこの地に籠った、とされている神様です。どうも恰好が悪い、そういう印象がありますが、この地を平定した武神として崇敬されています。このあたりが古事記の政治的都合でねじ曲がった傷跡に見えて仕方ありません。
個人的コラム
建御名方神はムナカタから?
タケミナカタは宗像…つまり九州の宗像周辺の関係者だったという話があります。これは出雲と九州の間に繋がりがあり、出雲から日本海を陸地伝いに移動して、川を上ったところに「諏訪」があるという地理が関係しているとも。
樹霊信仰と柱
日本の信仰に「樹霊」があります。大きな木に神が宿るというものです。これはタカギ神(=タカミムスビ)がかつて日本の主祭神だったのではないか?という説とつながります。
この樹霊信仰が御柱祭りの「大きな木」=「大きな柱」と繋がります。
この柱を中心とした文化圏は出雲を中心に残っています。神を「柱」と数えるのもこの名残なんでしょうね。
タケミナカタは宗像…つまり九州の宗像周辺の関係者だったという話があります。これは出雲と九州の間に繋がりがあり、出雲から日本海を陸地伝いに移動して、川を上ったところに「諏訪」があるという地理が関係しているとも。
樹霊信仰と柱
日本の信仰に「樹霊」があります。大きな木に神が宿るというものです。これはタカギ神(=タカミムスビ)がかつて日本の主祭神だったのではないか?という説とつながります。
この樹霊信仰が御柱祭りの「大きな木」=「大きな柱」と繋がります。
この柱を中心とした文化圏は出雲を中心に残っています。神を「柱」と数えるのもこの名残なんでしょうね。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketスポンサードリンク