スポンサードリンク
韓国が夫婦別姓である理由
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket概要

まとめ
●儒教では先祖と子孫は「一体化」する。
●一体化することによって永遠の存在となる。
●先祖と子孫をつなげているのが「血」。
●儒教国では名字とは「血の名前」。
●夫婦は結婚しても、血が交わるわけではないので、夫婦は別姓。
●夫婦の子は皆、夫の姓になる。
●娘は「名字」を残せないため、儒教国では男尊女卑に。
●日本では名字は「家の名前」であり、グループ名。
●儒教では先祖と子孫は「一体化」する。
●一体化することによって永遠の存在となる。
●先祖と子孫をつなげているのが「血」。
●儒教国では名字とは「血の名前」。
●夫婦は結婚しても、血が交わるわけではないので、夫婦は別姓。
●夫婦の子は皆、夫の姓になる。
●娘は「名字」を残せないため、儒教国では男尊女卑に。
●日本では名字は「家の名前」であり、グループ名。
韓国が夫婦別姓な理由は「名字」が「血の名前」だから
韓国は儒教の国です。
儒教では祖霊信仰をしますが、これが日本の祖霊信仰とは全く違います。日本人は先祖の霊を鎮魂するのが祖霊信仰ですが、儒教の祖霊信仰は、先祖つまり過去の血族と一体化するのが目的です。一体化し、永遠に「血」によって命をつなぐことが大事な目的となっています。
日本人にはイマイチ、ピンと来ない話ですがね。
よって儒教の世界観では「血」が大事な要素となります。
儒教国である韓国と中国の人にとって「名字」とは「血の名前」なんです。夫婦が結ばれても、夫と妻の「血」は混じりませんよね。夫婦の血統はあくまで別々。血が混じるのは子供だけです。だから夫と妻の名字は、別なんです。
儒教では祖霊信仰をしますが、これが日本の祖霊信仰とは全く違います。日本人は先祖の霊を鎮魂するのが祖霊信仰ですが、儒教の祖霊信仰は、先祖つまり過去の血族と一体化するのが目的です。一体化し、永遠に「血」によって命をつなぐことが大事な目的となっています。
日本人にはイマイチ、ピンと来ない話ですがね。
よって儒教の世界観では「血」が大事な要素となります。
儒教国である韓国と中国の人にとって「名字」とは「血の名前」なんです。夫婦が結ばれても、夫と妻の「血」は混じりませんよね。夫婦の血統はあくまで別々。血が混じるのは子供だけです。だから夫と妻の名字は、別なんです。
スポンサードリンク
日本人に取って名字は、家の名前
日本人は夫婦が同じ名前になります。これは同じ名前の「家」を作り、そこで次の世代を作るということが「結婚」だからです。家というのはグループ名であって、血の名前ではないんです。
日本人は和の民族でグループに属することがとても大事な民族です。そういう民族から見ると、中国と韓国の夫婦別姓は「冷たい」感じがするでしょうが、これは単なる世界観の違いです。
日本人は和の民族でグループに属することがとても大事な民族です。そういう民族から見ると、中国と韓国の夫婦別姓は「冷たい」感じがするでしょうが、これは単なる世界観の違いです。
妻の名前は残らない
ところで、中国や韓国が「夫婦別★姓」ならば、子供の「名字」はどうなるのかというと、「夫の名字」になります。つまり、妻の「血統」の名前は途絶えるわけです。だから、儒教ではどうしても「男尊女卑」になります。娘は育っても家の名前を残せないのですからね。
●日本は伝統的には夫婦別姓なんですが、中国や朝鮮とはニュアンスが全然違います。例えば日本は子供がいないと養子をもらうのですが、その養子は例えば上司の子供だったり、優秀な子供なんです。そういう子供の方が「家」が発展するから。儒教の国では「苗字が同じ人」を養子にもらいます。なぜなら名字が同じなら血統が同じだから。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
死ぬほどスッキリする韓国ニュース解説(連載)の表紙へ
- Page26 韓国が風評を重視する理由
- Page27 中国の抗日式典に韓国大統領が参加するヤバさを韓国人は気付かない
- Page28 韓国が中国の戦勝式典に参加する三つの文化的理由
- Page29 韓国が告げ口外交をする理由
- Page30 韓国が夫婦別姓である理由
- Page31 韓国人が漢字を読めない理由
- Page32 北朝鮮が瀬戸際外交をする理由
- Page33 中国政府の元高官が判決は紙切れ!と発言する理由
- Page34 オバマの広島訪問を中韓が批判する理由
スポンサードリンク