スポンサードリンク
持統天皇(十九)戸籍の作成・浮浪の取り締まり・武事を習わす
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
潤八月辛亥朔庚申、詔諸国司曰「今冬戸籍可造。宜限九月糺捉浮浪。其兵士者、毎於一国四分而點其一令習武事。」丁丑、以淨廣肆河內王爲筑紫大宰師、授兵仗及賜物。以直廣壹授直廣貳丹比眞人嶋、増封一百戸通前。
現代語訳
(即位3年)閏8月10日。諸々の国司に詔(ミコトノリ)して言いました。
「今年の冬に戸籍を作りなさい。9月を期限として、浮浪(ウカレビト=本籍から逃げて税を免れる人)を正して、捉えなさい。その兵士(イクサビト)は1つの国ごとに4つに分けて、その一つを定めて武事(ツワモノノワザ)を習わせなさい」
8月27日。浄広肆の河内王(カフチノオオキミ)を筑紫大宰師(ツクシノオオミコトモチノカミ)としました。兵仗(ツワモノ=兵器)を授け、物を与えました。直広壱を、直広弐の丹比真人嶋(タジヒノマヒトシマ)を授けました。封(ヘヒト)100戸を増やして、それ以前に与えた土地に通わせました。
「今年の冬に戸籍を作りなさい。9月を期限として、浮浪(ウカレビト=本籍から逃げて税を免れる人)を正して、捉えなさい。その兵士(イクサビト)は1つの国ごとに4つに分けて、その一つを定めて武事(ツワモノノワザ)を習わせなさい」
8月27日。浄広肆の河内王(カフチノオオキミ)を筑紫大宰師(ツクシノオオミコトモチノカミ)としました。兵仗(ツワモノ=兵器)を授け、物を与えました。直広壱を、直広弐の丹比真人嶋(タジヒノマヒトシマ)を授けました。封(ヘヒト)100戸を増やして、それ以前に与えた土地に通わせました。
スポンサードリンク
解説
戸籍を作り直すってのは、それだけ把握が出来ていないってことでしょう。地元の自分の田畑を放棄して、別の土地に移り住めば、古代ですから、把握が出来ず、把握が出来ないってことは税も取れない。これでは国家が運営できない。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
持統天皇(日本書紀30巻)の表紙へ
- Page15 持統天皇(十五)勅を受けるのは蘇判位だけ
- Page16 持統天皇(十六)撰善言司の拝命
- Page17 持統天皇(十七)偽兵衛の柏原広山を土佐に流す
- Page18 持統天皇(十八)武庫海と那耆野と身野を禁漁区に
- Page19 持統天皇(十九)戸籍の作成・浮浪の取り締まり・武事を習わす
- Page20 持統天皇(二十)新城を見る・下毛野朝臣子麻呂は奴婢を免除・双六を禁じる
- Page21 持統天皇(二十一)即位とその儀式と大赦
- Page22 持統天皇(二十二)京と畿内の80歳以上に稲を20束与える
- Page23 持統天皇(二十三)人事の令・服の色・紐と帯
スポンサードリンク