スポンサードリンク
天御柱
漢字・読み | アメノミハシラ |
概要
まとめ
●最初にできたオノゴロ島に建てられた柱。
●最初にできたオノゴロ島に建てられた柱。
物語・由来
竜田大社の神として
天御柱(アメノミハシラ)は奈良県生駒郡三郷町にある竜田大社の祭神として祀られています。延喜式にも載る古い神社で「風神」です。志那都比古(級長津彦)神(シナツヒコノカミ)・志那都比売(級長津姫)神(シナツヒメノカミ)・級長戸辺命(シナトベノミコト)という別名があります。イザナギとイザナミの子供とされます。シナというのは「風」のことです。
オノゴロ島の柱
天御柱(アメノミハシラ)は古事記では「イザナギのプロポーズ」。日本書紀では「アメノミハシラ」という記述は無く、「国中之柱(クニナカノミハシラ)」とか単に「柱」という記述が「第四段本文 大八洲の誕生」「★天つ神とイザナギとイザナミ」に見られます。
天御柱(アメノミハシラ)は奈良県生駒郡三郷町にある竜田大社の祭神として祀られています。延喜式にも載る古い神社で「風神」です。志那都比古(級長津彦)神(シナツヒコノカミ)・志那都比売(級長津姫)神(シナツヒメノカミ)・級長戸辺命(シナトベノミコト)という別名があります。イザナギとイザナミの子供とされます。シナというのは「風」のことです。
オノゴロ島の柱
天御柱(アメノミハシラ)は古事記では「イザナギのプロポーズ」。日本書紀では「アメノミハシラ」という記述は無く、「国中之柱(クニナカノミハシラ)」とか単に「柱」という記述が「第四段本文 大八洲の誕生」「★天つ神とイザナギとイザナミ」に見られます。
スポンサードリンク
性格・能力
柱とは?
日本人は神を「1柱」「2柱」と数えます。日本人にとって神とは柱だったんですね。その柱が竜田大社では「風神」としているのは、もしかすると、帆船の柱のことではないかと。まぁ、古代に帆船があったという証拠は現在無いのですから、これは妄想に近いものです。
日本人は神を「1柱」「2柱」と数えます。日本人にとって神とは柱だったんですね。その柱が竜田大社では「風神」としているのは、もしかすると、帆船の柱のことではないかと。まぁ、古代に帆船があったという証拠は現在無いのですから、これは妄想に近いものです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketスポンサードリンク