二柱の神は五十鈴宮に

MENU
TOP>ニニギ編>二柱の神は五十鈴宮に
スポンサードリンク

二柱の神は五十鈴宮に

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

此の二柱の神は、佐久久斯侶伊須受能宮に拝き祭る。次に登由宇気神、此は外宮の度相に坐す神ぞ。

現代語訳

この二柱の神は佐久久斯侶伊須受能宮(サククシロイスズノミヤ=現在の五十鈴宮)に丁寧に祀ってあります。

次に登由宇気神(トヨウケ神)。
これは伊勢神宮の外宮の度相(ワタライ=地名)に祭ってあります。

解説

この二柱とは?
五十鈴宮とは伊勢神宮の内宮のこと。伊勢神宮内宮でgoogle地図検索すると、内宮の近くに五十鈴川が見えます。これを指して「内宮」としています。
度相(ワタライ)は外宮近くの地名。「外宮の度相」という言い方に違和感がありますが、そこはよく分からないので割愛。

で、問題の二柱は、なんなんだ?ということになります。内宮に祀られているのは「アマテラス」です。ここまでの文章を読むと、アマテラスオモイカネに「祭祀と政治」をゆだねるセリフを受けての「二柱」ですから、「アマテラスオモイカネ」がもっとも適している気がします。しかし現在オモイカネは祀られていません。
別の組み合わせ
別の組み合わせかもしれません。五十鈴宮というだけで、「あぁ、あれだな」と当時の人にとって当たり前の神がいたのかもしれません。
この文章の前に別の文章が本来はあって、何かの理由でカットされてしまい、意味が通じなくなっているのかもしれません。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集