五伴緒の子孫

MENU
TOP>ニニギ編>五伴緒の子孫
スポンサードリンク

五伴緒の子孫

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

故、其の天児屋命は、中臣連等の祖。布刀玉命は、忌部首等の祖。天宇受売命は、猿女君等の祖。伊斯許理度売命は、作鏡連等の祖。玉祖命は、玉祖連等の祖。

現代語訳

天児屋命(アメノコヤネミコト)は中臣連(ナカオミノムラジ)の祖神です。
布刀玉命(フトダマミコト)は忌部首(イミベノオビト)の祖神です。
天宇受売命(アメノウズメミコト)は猿女君(サルメノキミ)の祖神です。
伊斯許理度売命(イシコリドメノミコト)は作鏡連(カガミツクリノムラジ)の祖神です。
玉祖命(タマノオヤノミコト)は玉祖連(タマノオヤムラジ)の祖神です。
スポンサードリンク

解説

律令制度について
臣・連・伴造・国造、という具合に氏族名の後に「位」を表す漢字がつきます。これを見ると、氏族の力がなんとなく分かります。

中臣連
中臣連(ナカオミノムラジ)は神と人々を仲立ちする祭祀の役割を果たした氏族。京都市山科区中臣町付近にいたとされます。中臣鎌足(=藤原鎌足)も当然ながらこの流れの人物。

忌部
儀式を執り行う役割の氏族で、玉作りを主な役割としたのですが、玉が重要視されなくなって、衰退。ところで「玉」ってのはヒスイの勾玉のこと、らしいです。ヒスイの主な産出地が越国。忌部氏はこれを加工する氏族だったようです。

猿女君
猿女は元々は伊勢近くに住んでいたとされる巫女の氏族。猿は動物ではなくて「戯る」が転訛したもののよう。祭祀で踊るのが役割。トランス状態になって神の言葉を受ける役割があったのかも。祖神のアメノウズメサルタヒコの嫁。

作鏡連
イシコリドメ自体もよく分からない神で、作鏡連もあまりハッキリしない氏族。イシコリドメが数合わせに作られた神の可能性もありますが、イシコリドメ・作鏡連、ともに歴史の中で消えた氏族なのかもしれないです。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集