大伴連(オオトモノムラジ)

MENU
TOP > 大伴連
スポンサードリンク

大伴連

漢字・読みオオトモノムラジ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

大伴氏は記紀・姓氏録・旧事紀でも天忍日命(アメノオシヒノミコト)の子孫となっています。大伴という名前は「伴部」で皇室に仕えるものの意味で大伴連は、この集団の首領・有力者のことを指します。連(ムラジ)は「皇室とは血縁ではないが、有力者に与えられる姓」です。
参考:★姓

古い時代から皇室に仕えていて、5世紀に「連」の姓を賜ったと思われます。この時期は大伴の勢力が強かったのですが、大化の改新の頃には一旦勢力が衰えます。その後、壬申の乱で活躍したことで、佐伯連(サエキノムラジ)と共に「宿禰(スクネ)」を賜ります。宿禰は天武天皇が定めた「八色の姓」では3番目。一番目の「真人」が継体天皇から5世の血縁者に限られているので「宿禰」は実質二番目。つまりかなり優遇されました。

その後、平安時代初期には没落。歌詠みの有名人が多く、領地・領民が多いのにも関わらず、残っている系図が少ない。
スポンサードリンク

物語・由来

大伴氏と久米氏の祖神
アメノオシヒ命は大伴連の祖神。
アマツクメ命は久米直の祖神。

道臣命と大久米命
大伴連(オオトモノムラジ)の祖先の道臣命(ミチノオミノ命)と久米直(クメノアタイ)の祖先の大久米命(オオクメノ命)の二人がエウカシを呼びつけて罵りました。

第九段一書(四)天忍日命の先導
その時、大伴連(オオトモノムラジ)の遠い祖先の天忍日命(アマノオシヒノミコト)が、來目部(クメベ)の遠い祖先の天槵津大來目(アマノクシツノオオクメ)を率いて、
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket
スポンサードリンク

管理人リンク

編集