スポンサードリンク
景行天皇(三十一)東征の前に日本武尊は伊勢神宮へ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
現代語訳
(即位40年)冬10月2日。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は発路(ミチダチ)しました。
10月7日。寄り道して伊勢神宮(イセノカミノミヤ)を参拝しました。それで倭姫命(ヤマトヒメノミコト)に会って言いました。
「今の天皇から命を受けて、東に行って諸々の叛くものを討つことになっています。だから之を辞したい」
それで倭姫命は草薙剣(クサナギノツルギ)を取って、日本武尊に授けて言いました。
「慎みなさい。
怠ってはいけません(油断してはいけません)」
10月7日。寄り道して伊勢神宮(イセノカミノミヤ)を参拝しました。それで倭姫命(ヤマトヒメノミコト)に会って言いました。
「今の天皇から命を受けて、東に行って諸々の叛くものを討つことになっています。だから之を辞したい」
それで倭姫命は草薙剣(クサナギノツルギ)を取って、日本武尊に授けて言いました。
「慎みなさい。
怠ってはいけません(油断してはいけません)」
スポンサードリンク
解説
伊勢の力を借りる
古事記では「伊勢の倭姫」から衣装を借りて、女装して宴会に忍び込み、クマソタケルを殺害。日本書紀では倭姫から衣装を借りる描写はありませんでした。
転じて東征では古事記でも日本書紀でも伊勢神宮の倭姫のサポートがあります。これは大和朝廷と伊勢神宮が密接な関係にあったという意味でしょう。
伊勢は「神風の」という枕詞がつくように「海路」として発達したようです。おそらく伊勢は西国(=吉備と九州)と東国をつなぐ貿易都市だったのではないでしょうか。伊勢は主に東国向けの貿易都市だった。そして西向けの貿易都市が大阪(河内・泉)だった。その中間にあった大和が発展したのは当然でしょう。
故辭之
「だから之を辞める」とヤマトタケルは発言しています。文章から言えば、東征を辞めたいという意味に思えます。当時は東国はかなりヤバイ土地だったのではないでしょうか。
古事記では「伊勢の倭姫」から衣装を借りて、女装して宴会に忍び込み、クマソタケルを殺害。日本書紀では倭姫から衣装を借りる描写はありませんでした。
転じて東征では古事記でも日本書紀でも伊勢神宮の倭姫のサポートがあります。これは大和朝廷と伊勢神宮が密接な関係にあったという意味でしょう。
伊勢は「神風の」という枕詞がつくように「海路」として発達したようです。おそらく伊勢は西国(=吉備と九州)と東国をつなぐ貿易都市だったのではないでしょうか。伊勢は主に東国向けの貿易都市だった。そして西向けの貿易都市が大阪(河内・泉)だった。その中間にあった大和が発展したのは当然でしょう。
故辭之
「だから之を辞める」とヤマトタケルは発言しています。文章から言えば、東征を辞めたいという意味に思えます。当時は東国はかなりヤバイ土地だったのではないでしょうか。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
景行天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page27 景行天皇(二十七)西国遠征の報告
- Page28 景行天皇(二十八)大碓皇子を美濃国に封じる
- Page29 景行天皇(二十九)蝦夷の性質、日本武尊は神人
- Page30 景行天皇(三十)斧鉞を承り再拝し…
- Page31 景行天皇(三十一)東征の前に日本武尊は伊勢神宮へ
- Page32 景行天皇(三十二)焼津の地名説話と叢雲と草薙の剣
- Page33 景行天皇(三十三)馳水の地名説話
- Page34 景行天皇(三十四)竹水門への入港
- Page35 景行天皇(三十五)新治 筑波を過ぎて 幾夜か寝つる
スポンサードリンク