スポンサードリンク
継体天皇の皇后・妃と子息子女
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
天皇既崩 無可知日續之王 故 品太天皇五世之孫 袁本杼命 自近淡海国 令上坐而 合於手白髮命 授奉天下也 品太王五世孫 袁本杼命 坐伊波禮之玉穗宮 治天下也 天皇 娶三尾君等祖 名若比賣 生御子 大郎子 次出雲郎女 二柱 又娶尾張連等之祖 凡連之妹 目子郎女 生御子 廣国押建金日命 次建小廣国押楯命 二柱 又娶意祁天皇之御子 手白髮命 是大后也 生御子 天国押波流岐廣庭命 波流岐三字以音 一柱 又娶息長眞手王之女 麻組郎女 生御子 佐佐宜郎女 一柱 又娶坂田大俣王之女 黑比賣 生御子 神前郎女 次田郎女 次白坂活日子郎女 次野郎女 亦名長目比賣 四柱 又娶三尾君加多夫之妹 倭比賣 生御子 大郎女 次丸高王 次耳上王 次赤比賣郎女 四柱 又娶阿倍之波延比賣 生御子 若屋郎女 次都夫良郎女 次阿豆王 三柱 此天皇之御子等 幷十九王 男七 女十二
スポンサードリンク
現代語訳
品太王(ホムタノミコ)の五世孫の袁本杼命(ヲオドノミコト)は伊波礼(イワレ)の玉穗宮(タマホノミヤ)に居て、天下を治めました。
継体天皇が三尾君などの祖先の、若比売(ワカヒメ)を妻として娶って産んだ子は大郎子(オオイラツコ)です。次に出雲郎女(イズモノイラツメ)。この二柱です。
また尾張連(オワリノムラジ)などの祖先の凡連(オオシノムラジ)の妹の目子郎女(メコノイラツメ)を娶って産んだ子は廣国押建金日命(ヒロクニオシタケカナイノミコト=安閑天皇)。次が建小廣国押楯命(タケオヒロクニオシタテノミコト=宣化天皇)の二柱です。
意富祁天皇(オオケノスメラミコト=仁賢天皇)の子の手白髪命(タシラカノミコト)…皇后…を娶って産んだ子は天国押波流岐廣庭命(アメクニオシハルキヒロニワノミコト=欽明天皇)です。この1柱です。
また息長(オキナガ)の眞手王(マテノミコ)の娘の麻組郎女(オクミノイラツメ)を娶って産んだ子は、佐佐宜郎女(ササゲノイラツメ)の1柱です。
また坂田大股王(サカタノオオマタノキミ)の娘の黒比売(クロヒメ)を娶って産んだ子は神前郎女(カムサキノイラツメ)です。次に田郎女(タノイラツメ)。次に白坂活日郎女(シラサカノイクイノイラツメ)。次に野郎女(ノノイラツメ)、別名を長目比売(ナガメヒメ)の4柱です。。
また三尾君の加多夫(カタブ)の妹の倭比売(ヤマトヒメ)を娶って産んだ子は大郎女(オオイラツメ)です。次に丸高王(マロタカノミコ)です。次に耳王(ミミノミコ)。次に赤比売郎女(アカヒメノイラツメ)の4柱です。
また阿部の波延比売(ハエヒメ)を娶った産んだ子は若野郎女(ワカヤノイラツメ)です。次に都夫良郎女(ツブラノイラツメ)。次に阿豆王(アズノミコ)の3柱です。
この継体天皇の子供は合わせて19王で男は7柱、女は12柱でした。
継体天皇が三尾君などの祖先の、若比売(ワカヒメ)を妻として娶って産んだ子は大郎子(オオイラツコ)です。次に出雲郎女(イズモノイラツメ)。この二柱です。
また尾張連(オワリノムラジ)などの祖先の凡連(オオシノムラジ)の妹の目子郎女(メコノイラツメ)を娶って産んだ子は廣国押建金日命(ヒロクニオシタケカナイノミコト=安閑天皇)。次が建小廣国押楯命(タケオヒロクニオシタテノミコト=宣化天皇)の二柱です。
意富祁天皇(オオケノスメラミコト=仁賢天皇)の子の手白髪命(タシラカノミコト)…皇后…を娶って産んだ子は天国押波流岐廣庭命(アメクニオシハルキヒロニワノミコト=欽明天皇)です。この1柱です。
また息長(オキナガ)の眞手王(マテノミコ)の娘の麻組郎女(オクミノイラツメ)を娶って産んだ子は、佐佐宜郎女(ササゲノイラツメ)の1柱です。
また坂田大股王(サカタノオオマタノキミ)の娘の黒比売(クロヒメ)を娶って産んだ子は神前郎女(カムサキノイラツメ)です。次に田郎女(タノイラツメ)。次に白坂活日郎女(シラサカノイクイノイラツメ)。次に野郎女(ノノイラツメ)、別名を長目比売(ナガメヒメ)の4柱です。。
また三尾君の加多夫(カタブ)の妹の倭比売(ヤマトヒメ)を娶って産んだ子は大郎女(オオイラツメ)です。次に丸高王(マロタカノミコ)です。次に耳王(ミミノミコ)。次に赤比売郎女(アカヒメノイラツメ)の4柱です。
また阿部の波延比売(ハエヒメ)を娶った産んだ子は若野郎女(ワカヤノイラツメ)です。次に都夫良郎女(ツブラノイラツメ)。次に阿豆王(アズノミコ)の3柱です。
この継体天皇の子供は合わせて19王で男は7柱、女は12柱でした。
スポンサードリンク
解説
登場する氏族は「三尾君」「尾張連」「息長」「坂田大股王」「三尾君(二回目)」と「仁賢天皇」です。彼らの娘が継体天皇の皇后・妃として嫁に行っているのですね。
それで三尾はどうやら継体天皇の父母と関わりのある土地のようで、普通はそれが近江の地域だと言われていますが、人によっては越前の土地ではないか?とも言われます。継体天皇は近江の出自ではあるのですが、即位する前は越前に居て統治していたとされます(即位する前に住んでいた地域を近江とする説もあり)。まぁ、どちらにしてもどうも「三尾」は継体天皇のそもそもの関係者じゃないのか?ってことです。
それで尾張は現在の愛知県熱田付近。息長は近江国坂田郡の地名。坂田大股王も近江国坂田郡なのでしょう。こう考えると尾張以外は近江につながる土地で、継体天皇は近江の勢力だったんじゃないかなぁ?と思います。
ところが次の安閑天皇・宣化天皇は尾張連の娘から生まれているんですよね。うーん。ここに歴史の皮肉があるのか、意図したものがあるのか? いずれ考えをまとめて追記しますね。
それで三尾はどうやら継体天皇の父母と関わりのある土地のようで、普通はそれが近江の地域だと言われていますが、人によっては越前の土地ではないか?とも言われます。継体天皇は近江の出自ではあるのですが、即位する前は越前に居て統治していたとされます(即位する前に住んでいた地域を近江とする説もあり)。まぁ、どちらにしてもどうも「三尾」は継体天皇のそもそもの関係者じゃないのか?ってことです。
それで尾張は現在の愛知県熱田付近。息長は近江国坂田郡の地名。坂田大股王も近江国坂田郡なのでしょう。こう考えると尾張以外は近江につながる土地で、継体天皇は近江の勢力だったんじゃないかなぁ?と思います。
ところが次の安閑天皇・宣化天皇は尾張連の娘から生まれているんですよね。うーん。ここに歴史の皮肉があるのか、意図したものがあるのか? いずれ考えをまとめて追記しますね。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
継体天皇・安閑天皇・宣化天皇・欽明天皇・敏達天皇・用明天皇・崇峻天皇・推古天皇(古事記)の表紙へ
- Page1 継体天皇の皇后・妃と子息子女
- Page2 筑紫君石井の無礼
- Page3 安閑天皇の宮と御陵
- Page4 宣化天皇の皇后と子息子女
- Page5 欽明天皇の皇后と子息子女
- Page6 敏達天皇の妃と子息子女
- Page7 用明天皇の后と子息子女
- Page8 崇峻天皇の治世
- Page9 推古天皇の治世
スポンサードリンク