皇太子は天皇のために勝鬘經と法華経を講じる

MENU
TOP>推古天皇(日本書紀)>推古天皇(二十三)皇太子は天皇のために勝鬘經と法華経を講じる
スポンサードリンク

推古天皇(二十三)皇太子は天皇のために勝鬘經と法華経を講じる

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

秋七月、天皇、請皇太子令講勝鬘經、三日說竟之。是歲、皇太子亦講法華經於岡本宮、天皇大喜之、播磨国水田百町施于皇太子、因以納于斑鳩寺。

現代語訳

(即位14年)秋7月。天皇は皇太子に請願して、勝鬘經(ショウマンギョウ=お経の一つ)を読経させました。三日かけて読経し終えました。

この年、皇太子は法華経を岡本宮(法隆寺の近くの宮・飛鳥岡本宮とは別)で読経しました。天皇はとても喜んで、播磨国の水田百町を皇太子に贈りました。それで斑鳩寺に入れました。

解説

聖徳太子がお経を読んだという記事は「帝説」や「法隆寺縁起資材帳」にもある。

中国の「魏書」に皇帝のために「お経」を講じたという話が書いてあるので、それを真似したのではないかとも言われるのですが、聖徳太子はこれ以前から、かなり仏教に関わっていて、この説話が「創られた」というのは無理があるし、似ているのは偶然の可能性が高いでしょう。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集