スポンサードリンク
孝徳天皇(二十一)菅子が言うには…黄帝・堯・舜・禹・湯・武王
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
管子曰、黃帝立明堂之議者上觀於賢也、堯有衢室之問者下聽於民也、舜有告善之旌而主不蔽也、禹立建鼓於朝而備訊望也、湯有總術之廷以觀民非也、武王有靈臺之囿而賢者進也。此故、聖帝明王、所以有而勿失、得而勿亡也。所以、懸鍾設匱拜收表人、使憂諫人納表于匱、詔收表人毎旦奏請。朕得奏請、仍示群卿便使勘當。庶無留滯。如群卿等或懈怠不懃・或阿黨比周、朕復不肯聽諫、憂訴之人當可撞鍾。詔已如此。
現代語訳
菅子が言うには、黄帝(コウテイ=中国の伝説の帝)は明堂(メイドウ=皇帝が政治を行うところ=朝廷)で会議を立てれば、上の賢者を見る。堯(ギョウ=中国の伝説の帝)が衢室(クシツ=政治会議を聞く帝の部屋)で質問があれば、下の民からも聞いた。舜(シュン=中国の伝説の帝)は善(=改善点を進言すること)を告げる旗(旗の下で改善点を政府に進言するという制度があった)があり、主(=舜のこと)は隠れない。禹(ウ=中国の伝説の帝)は建鼓(コンコ=太鼓)を朝廷に立てて、民の訴えや要望に備えていました。湯(トウ=中国の伝説の帝)は総術(ソウズイ=道がたくさん交差する場所)の庭があって、そこで民の批判を見ました。武王(ブオウ=中国の伝説の帝)は霊台(レイダイ=陰陽天文の変…星の動きから政変や天変地異を予測する学問があり、それを観測するための台が霊台)の囿(ユウ=園=エリアのこと)が有って、賢者が進言しました。こういった政治があったから、聖帝明王(聖なる帝や、賢明な王たち)は社会を保ち、秩序を失うこともなく、滅亡することがなかったのは、そのためなのだと言います。よって鐘を掛け、匱(ヒツ)を設置して、表(フミ=訴状)を収め取った人を呼び寄せます。訴え、諌める人が表を匱に入れる。表を収め取った人に詔(ミコトノリ)して、朝ごとに申し上げ請願する。朕(ワレ=天皇)は請願を受けて、群卿(マヘツキミ=臣下)たちに示して、すぐに検討し判断する。滞ることが無いように思うのだが、もしも群卿たちが、怠って、丁寧に処理しなかったり、偏った判断をしたなら、朕(チン)も諌め訴える声を聞かなかった場合は、憂い訴える人は、鐘をつくべきである、といった。すでに詔したとおりのことです。
スポンサードリンク
解説
すでに詔した
大化の改新の詔でここで書かれたことは、ほぼ述べられています。これをわざわざ二度も書くのは、これらの言葉を実際に孝徳天皇が「述べた」からじゃないかと思うのですが。
菅子が言うには…
これは菅子・桓公問篇と同文であり、孫引きかも知れないけども、ともかく引用。
大化の改新の詔でここで書かれたことは、ほぼ述べられています。これをわざわざ二度も書くのは、これらの言葉を実際に孝徳天皇が「述べた」からじゃないかと思うのですが。
菅子が言うには…
これは菅子・桓公問篇と同文であり、孫引きかも知れないけども、ともかく引用。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
孝徳天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page17 孝徳天皇(十七)その3戸籍・計帳・班田收授之法
- Page18 孝徳天皇(十八)その4絹絁糸綿・馬・兵・仕丁・采女・庸布・庸米
- Page19 孝徳天皇(十九)子代離宮に
- Page20 孝徳天皇(二十)進善之旌・誹謗之木
- Page21 孝徳天皇(二十一)菅子が言うには…黄帝・堯・舜・禹・湯・武王
- Page22 孝徳天皇(二十二)雑役の中止・諌めるものの名前
- Page23 孝徳天皇(二十三)国民の訴えを解決しよう・朝鮮からの使者
- Page24 孝徳天皇(二十四)東国の国司への詔・六人奉法二人違令
- Page25 孝徳天皇(二十五)国司は教えた通りにやっているか?
スポンサードリンク