スポンサードリンク
天武天皇(三十七)難波で金承元をもてなす・大郡で高麗の邯子と新羅の薩儒をもてなす
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
九月癸丑朔庚辰、饗金承元等於難波、奏種々樂、賜物各有差。冬十一月壬子朔、金承元罷歸之。壬申、饗高麗邯子・新羅薩儒等於筑紫大郡、賜祿各有差。
現代語訳
(即位2年)9月28日。金承元(キンショウゲン)たちを難波で宴会をしてもてなしました。種々の楽(ウタマイ=歌と舞)を演奏しました。ものを与え、それぞれに品がありました。
冬11月1日。金承元は帰りました。
11月21日。高麗の邯子と新羅の薩儒たちに、筑紫の大郡(オオゴオリ)で宴会をしてもてなしました。禄(モノ)を与え、それぞれに品がありました。
冬11月1日。金承元は帰りました。
11月21日。高麗の邯子と新羅の薩儒たちに、筑紫の大郡(オオゴオリ)で宴会をしてもてなしました。禄(モノ)を与え、それぞれに品がありました。
スポンサードリンク
解説
金承元は新羅の使者の名前。金承元は使者の中で一番位が高い。彼をもてなすのは、筋から言えば別に不思議ではないです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
天武天皇(日本書紀29)の表紙へ
- Page2 天武天皇(三十三)亀石郡が白雉で捕えられる・川原寺で一切経を写経
- Page3 天武天皇(三十四)大来皇女を伊勢神宮に
- Page4 天武天皇(三十五)沙宅昭明の死・新羅と百済の使者
- Page5 天武天皇(三十六)紀臣閉麻呂の褒賞・高麗と新羅の賀騰極使・耽羅の使者の帰国
- Page6 天武天皇(三十七)難波で金承元をもてなす・大郡で高麗の邯子と新羅の薩儒をもてなす
- Page7 天武天皇(三十八)大嘗に仕える中臣と忌部・高市大寺を造る司・小僧都と佐官
- Page8 天武天皇(三十九)紀臣阿閉麻呂の死・対馬の銀・伊勢神宮の神宝
- Page9 天武天皇(四十)即位の祝いの献上品
- Page10 天武天皇(四十一)十市皇女と阿閉皇女は伊勢神宮へ・部曲の停止
スポンサードリンク