スポンサードリンク
天武天皇(七十)寺の食封
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
夏四月辛亥朔乙卯、詔曰、商量諸有食封寺所由、而可加々之、可除々之。是日、定諸寺名也。己未、祭廣瀬龍田神。
現代語訳
(即位8年)夏4月5日。詔(ミコトノリ)して言いました。
「諸々の食封(ヘヒト)がある寺の所以を調べて、適切な量を加えるべきは加え、減らすべきは減らしなさい」
この日に、諸々の寺の名前を定めました。
4月9日。広瀬・竜田の神を祀りました。
「諸々の食封(ヘヒト)がある寺の所以を調べて、適切な量を加えるべきは加え、減らすべきは減らしなさい」
この日に、諸々の寺の名前を定めました。
4月9日。広瀬・竜田の神を祀りました。
解説
食封
ヘヒト。
食封はようは私有民のことで、私有民を抱えて、働かせて、その収入が寺の収入になります。
ヘヒト。
食封はようは私有民のことで、私有民を抱えて、働かせて、その収入が寺の収入になります。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
天武天皇(日本書紀29)の表紙へ
- Page35 天武天皇(六十六)加良井山と金紅世が日本に・新羅の船の遭難
- Page36 天武天皇(六十七)正月の節の拝礼・諸王は卑母に拝礼してはいけない
- Page37 天武天皇(六十八)紀臣堅摩呂の死・10年に兵器と馬の検校を
- Page38 天武天皇(六十九)大分君稚見の死・吉備大宰石川王の死
- Page39 天武天皇(七十)寺の食封
- Page40 天武天皇(七十一)天皇と皇后と皇子達の誓盟
- Page41 天武天皇(七十二)迹驚淵の宴会・縵造忍勝の稲
- Page42 天武天皇(七十三)新羅の貢物・暴悪者が巷里に・寺の老病者の処遇
- Page43 天武天皇(七十四)関所を竜田山と大坂山に・羅城・嘉禾と芝草と瑞稲
スポンサードリンク