スポンサードリンク
天武天皇(九十六)初めて髪を結う・漆紗冠の着用
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
六月壬戌朔、高麗王、遣下部助有卦婁毛切・大古昴加、貢方物。則新羅遣大那末金釋起、送高麗使人於筑紫。丁卯、男夫始結髮、仍着漆紗冠。癸酉、五位殖栗王卒。
現代語訳
(即位11年)6月1日。高麗の王は下部(カホウ=高麗の地域)の助有卦婁(ジョウケル=未詳)毛切(モウセチ)・大古(ダイコ)昴加を派遣して、方物(クニツモノ=地域の特産品)を献上しました。すぐに新羅は大那末(ダイナマ=新羅の官位)の金釈起(キンシャクキ)を派遣して、高麗の使者を筑紫に送迎しました。
6月6日。男夫(オノコ)は初めて髪を結いました。また、漆紗冠(ウルシヌリノウスハタノカウブリ)を着用しました。
6月12日。五位の殖栗王(エクリノオオキミ)が亡くなりました。
6月6日。男夫(オノコ)は初めて髪を結いました。また、漆紗冠(ウルシヌリノウスハタノカウブリ)を着用しました。
6月12日。五位の殖栗王(エクリノオオキミ)が亡くなりました。
スポンサードリンク
解説
髪を結う
髪を結うように詔したのは4月23日。
漆紗冠
漆塗りの薄い布の冠をみんなが「同じもの」を身につけたということ。これまでは冠によって、地位が分かるようになっていました。それを禁止した詔は3月28日に見られます。
髪を結うように詔したのは4月23日。
漆紗冠
漆塗りの薄い布の冠をみんなが「同じもの」を身につけたということ。これまでは冠によって、地位が分かるようになっていました。それを禁止した詔は3月28日に見られます。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
天武天皇(日本書紀29)の表紙へ
- Page61 天武天皇(九十二)河辺臣子首を金忠平をもてなすために派遣
- Page62 天武天皇(九十三)氷上夫人の死・舍人連糠蟲の死
- Page63 天武天皇(九十四)新城の地形・新字1部44巻・百寮の服
- Page64 天武天皇(九十五)蝦夷の伊高岐那・男女が髪を結う
- Page65 天武天皇(九十六)初めて髪を結う・漆紗冠の着用
- Page66 天武天皇(九十七)隼人の相撲・膳臣摩漏の死
- Page67 天武天皇(九十八)造法令殿内で虹・様々な兆し・考選の基準・日高皇女の病
- Page68 天武天皇(九十九)跪礼と匍匐礼を止めて立礼に・大宮に鸖が翔ける
- Page69 天武天皇(百)法を犯すものを糺弾
スポンサードリンク