スポンサードリンク
持統天皇(四十七)無遮大会を内裏で・福嘉を俗に・雨乞い
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
五月己丑朔、幸吉野宮。乙未、天皇至自吉野宮。癸卯、設無遮大會於內裏。六月己未朔、詔高麗沙門福嘉還俗。壬戌、以直廣肆授引田朝臣廣目・守君苅田・巨勢朝臣麻呂・葛原朝臣臣麻呂・巨勢朝臣多益須・丹比眞人池守・紀朝臣麻呂、七人。秋七月戊子朔甲午、幸吉野宮。己亥、遣使者祀廣瀬大忌神與龍田風神。辛丑、遣大夫謁者詣諸社祈雨。癸卯、遣大夫謁者詣諸社請雨。是日、天皇至自吉野。
現代語訳
(即位7年)
5月1日。吉野宮へ行きました。
5月7日。天皇は吉野宮から帰りました。
5月15日。無遮大会(オカギリナキオガミ=国王が施主となり全ての人が供養布施をする法会)を内裏(オオウチ)で設けました。
6月1日。高麗の沙門(ホウシ=僧)の福嘉(フクカ)に詔(ミコトノリ)して俗(シロキヌ=俗人)に戻しました。
6月4日。直広肆を引田朝臣広目(ヒケタノアソミヒロメ)・守君苅田(モリノキミカリタ)・巨勢朝臣麻呂(コセノアソミマロ)・葛原朝臣臣麻呂(フジワラノアソミオミマロ)・巨勢朝臣多益須(コセノアソミタヤス)・丹比真人池守(タジヒノマヒトイケモリ)・紀朝臣麻呂(キノアソミマロ)の7人に授けました。
秋7月7日。吉野宮へ行きました。
7月12日。使者を派遣して、広瀬大忌神と竜田風神を祀らせました。
7月14日。大夫(マヘツキミ=臣下)・謁者(モノマウシヒト)を派遣して、諸々の社に詣でて、雨乞いをしました。
7月16日。大夫・謁者を派遣して、諸々の社に詣でて雨乞いしました。この日に天皇は吉野から帰りました。
5月1日。吉野宮へ行きました。
5月7日。天皇は吉野宮から帰りました。
5月15日。無遮大会(オカギリナキオガミ=国王が施主となり全ての人が供養布施をする法会)を内裏(オオウチ)で設けました。
6月1日。高麗の沙門(ホウシ=僧)の福嘉(フクカ)に詔(ミコトノリ)して俗(シロキヌ=俗人)に戻しました。
6月4日。直広肆を引田朝臣広目(ヒケタノアソミヒロメ)・守君苅田(モリノキミカリタ)・巨勢朝臣麻呂(コセノアソミマロ)・葛原朝臣臣麻呂(フジワラノアソミオミマロ)・巨勢朝臣多益須(コセノアソミタヤス)・丹比真人池守(タジヒノマヒトイケモリ)・紀朝臣麻呂(キノアソミマロ)の7人に授けました。
秋7月7日。吉野宮へ行きました。
7月12日。使者を派遣して、広瀬大忌神と竜田風神を祀らせました。
7月14日。大夫(マヘツキミ=臣下)・謁者(モノマウシヒト)を派遣して、諸々の社に詣でて、雨乞いをしました。
7月16日。大夫・謁者を派遣して、諸々の社に詣でて雨乞いしました。この日に天皇は吉野から帰りました。
スポンサードリンク
性格・能力
福嘉
ここでしか見られない人物。俗人に戻したのは、その知識を朝廷で利用する…登用するためではないかと思われます。
ここでしか見られない人物。俗人に戻したのは、その知識を朝廷で利用する…登用するためではないかと思われます。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
持統天皇(日本書紀30巻)の表紙へ
- Page43 持統天皇(四十三)伊勢・住吉・紀伊・大倭・菟名足に奉る
- Page44 持統天皇(四十四)百姓に黄色の衣を奴に皁衣を・80歳以上に給う
- Page45 持統天皇(四十五)桑・紵・梨・栗・蕪菁を植えるよう勧める
- Page46 持統天皇(四十六)坐贓の罰
- Page47 持統天皇(四十七)無遮大会を内裏で・福嘉を俗に・雨乞い
- Page48 持統天皇(四十八)多武嶺へ行幸・清御原天皇のために無遮大会
- Page49 持統天皇(四十九)兵器の検閲・仁王経を百国で説く
- Page50 持統天皇(五十)法員と善往と真義に近江国の益須郡の醴泉を飲ませる
- Page51 持統天皇(五十一)漢人と唐人の蹈歌・大唐の七人と肅愼の二人
スポンサードリンク