スポンサードリンク
比売多多良伊須気余理比売
漢字・読み | ヒメタタライスケヨリヒメ |
比売多多良伊須気余理比売(ヒメタタライスケヨリヒメ)
古事記での表記が比売多多良伊須気余理比売(ヒメタタライスケヨリヒメ)。比売多多良伊須気余理比売(ヒメタタライスケヨリヒメ)は富登多多良伊須須岐比売命(ホトタタライススキヒメ命)の別名。
日本書紀ではこの表記は無いが、同一と思われる名前が「媛蹈韛五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)」。
日本書紀ではこの表記は無いが、同一と思われる名前が「媛蹈韛五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)」。
参考関係する物語の詳細は「イスケヨリヒメ」から。
物語・由来
古事記によると、ホトタタライススキヒメの「ホト」が女性器を表す言葉なので、「ヒメタタライスケヨリヒメ」と名前を変えた、とあります。ヒメは「姫」で、タタラは鉄器を作る時に使用する「フイゴ」のこととされます。イスケはよく分かりませんが、「ヨリ」は「依り代」の「ヨリ」で、魂とか神霊が宿るという意味です。
日本書紀での対応する名前の「媛蹈韛五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)」と考えると「イスケ」と「五十鈴」が同義だと言っていいでしょう。となると、イスケは「鉄器」を表しているのでしょう。また、「イスケ」と「五十鈴」はそもそもホトタタライススキヒメの「イススキ」が転訛した言葉と考えた方が自然。
日本書紀での対応する名前の「媛蹈韛五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)」と考えると「イスケ」と「五十鈴」が同義だと言っていいでしょう。となると、イスケは「鉄器」を表しているのでしょう。また、「イスケ」と「五十鈴」はそもそもホトタタライススキヒメの「イススキ」が転訛した言葉と考えた方が自然。
スポンサードリンク
古事記からの引用
イスケヨリヒメは神の子
すぐにその矢を床に置くと、矢はたちまち立派な男になりました。その少女を美麗な壮夫(オトコ)が娶って生んだ子供が「富登多多良伊須須岐比売命(ホトタタライススキヒメ命)」です。別名を「比売多多良伊須気余理比売(ヒメタタライスケヨリヒメ)」といいます。
ホト(=陰部)という名前を嫌って後に名前を変えました。
ホト(=陰部)という名前を嫌って後に名前を変えました。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク