神八井耳命(カムヤイミミノミコト)

MENU
TOP>用語・神名など>カムヤイミミ
スポンサードリンク

カムヤイミミ

漢字・読み神八井耳命
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

神八井耳命(カムヤイミミノミコト)

神八井耳命(カムヤイミミノミコト)は古事記の登場人物。
記述
古事記では神八井耳命(カムヤイミミノミコト)。
日本書紀では神八井命(カムヤイノミコト)。

日本書紀によると畝傍山(ウネビヤマ)の北。
天皇ではないのに、陵が記述されているのは割と珍しい。倭迹々日百襲姫などは記述があるのでがあるにはある。
まとめ
●古事記では三兄弟の真ん中。
日本書紀では兄弟の兄。
●弟が2代天皇綏靖天皇
●父親は神武天皇
●多くの氏族の先祖であることが古事記に書いてある。
●日本書紀には畝傍山(ウネビヤマ)の北に葬ったとある。
スポンサードリンク

出自と子孫

古事記での出自
神武天皇
伊須気余理比売(イスケヨリヒメ
日子八井命(ヒコヤイノミコト)
神八井耳命(カムヤイミミノミコト)
神沼河耳命(カムヌナカハミミノミコト)

日本書紀の出自
神武天皇
媛蹈韛五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)
神八井命(カムヤイノミコト)
神渟名川耳尊(カムヌナカワミミノミコト)

子孫
古事記によれば…
意富臣(オオノオミ)
小子部連(チイサコベノムラジ)
坂合部連(サカイベノムラジ)
火君(ヒノキミ)
大分君(オオキタノキミ)
阿蘇君(アソノキミ)
筑紫の三家連(ミヤケノムラジ)
雀部臣(サザキベノオミ)
雀部造(サザキベノミヤツコ)
小長谷造(オハツセノミヤツコ)
都祁直(ツケノアタヒ)
伊余国造(イヨノクニノミヤツコ)
科野国造(シナノノクニノミヤツコ)
道(ミチノク)の石城国造(イワキノクニノミヤツコ)
常道(ヒタチ)の仲国造(ナカノクニノミヤツコ)
長狭国造(ナガサノクニノミヤツコ)
伊勢の船木直(フナキノアタヒ)
尾張の丹波臣(ニワノオミ)
島田臣
などが子孫です。かなり広範囲に子孫が存在することになります。
スポンサードリンク

タギシミミの暗殺

神武天皇が九州時代に娶った最初の妻のアヒラヒメとの間に生まれた異母兄のタギシミミが、神八井耳命の兄弟を殺そうとしたために、神八井耳命と神沼河耳命がタギシミミを逆に殺害した。その時、神八井耳命は手足が震えて殺すことができず、弟の神沼河耳命がタギシミミを殺害した。なので神沼河耳命が2代目の綏靖天皇に即位する。

その他

神八井耳命は兄ですから、筋からいうと天皇に即位しても不思議ではありませんよね(ただし神話や皇統は末子が相続するケースが多い)。でも、弟に譲ります。その際にかなりへりくだった言い方をしています。これは山幸彦・海幸彦の兄弟の間での「従属の誓い」に似ています。

それに古事記では三兄弟が生まれて、物語に関わるのは二人だけ。というのも山幸彦・海幸彦に似ています。
阿蘇神社
阿蘇神社には建磐龍神(タイケイワタツ)という神が鎮座しています。この建磐龍神は、神社の伝承によると神八井耳命(カムヤイミミノミコト)の「子供」と言われています。あながち嘘でもないと思わせるのは、古事記の記述の中に「神八井耳命の子孫に阿蘇君がいる」と書いてあるところです。矛盾しませんから、後世に作られたのではないのかもしれません。
子孫の名前
古事記には非常に多くの氏族の先祖になったことが書かれています。
スポンサードリンク

古事記からの引用

神武天皇とイスケヨリヒメが結ばれる
それで生まれた子の名前が
日子八井命(ヒコヤイノミコト)、
神八井耳命(カムヤイミミノミコト)、
神沼河耳命(カムヌナカハミミノミコト)、
の三柱です。

カムヌナカワミミの勇気
そのことを聞いた皇子たちは、驚いてすぐに当芸志美美(タギシミミ)を殺そうとしました。神沼河耳命(カムヌナカハミミノミコト)は兄である神八井耳命(カムヤイミミノミコト)に言いました。
「兄よ
あなたが武器を持って入って、当芸志美美(タギシミミ)を殺してください」
そこで兄である神八井耳命(カムヤイミミノミコト)は武器を持って入って殺そうとしましたが、手足が震えて、殺すことが出来ませんでした。そこで弟である神沼河耳命(カムヌナカハミミノミコト)は兄の持っていた武器をもらい受けて、入って当芸志美美(タギシミミ)を殺しました。

神武天皇とイスケヨリヒメの子孫
神八井耳命(カムヤイミミノミコト)は弟の建沼河耳命(タケヌナカハミミノミコト=綏靖天皇)に皇位を譲って言いました。
「わたしは仇(=タギシミミのこと)を殺すことが出来ませんでした。あなたは仇を殺すことが出来ました。わたしは兄ではあるが、天皇になるべきではない。あなたが天皇となって天下を治めなさい。私はあなたを助けて、『忌み人』となって、使えましょう」

神八井耳命(カムヤイミミ命)は意富臣(オオノオミ)・小子部連(チイサコベノムラジ)・坂合部連(サカイベノムラジ)・火君(ヒノキミ)・大分君(オオキタノキミ)・阿蘇君(アソノキミ)・筑紫の三家連(ミヤケノムラジ)・雀部臣(サザキベノオミ)・雀部造(サザキベノミヤツコ)・小長谷造(オハツセノミヤツコ)・都祁直(ツケノアタヒ)・伊余国造(イヨノクニノミヤツコ)・科野国造(シナノノクニノミヤツコ)・道(ミチノク)の石城国造(イワキノクニノミヤツコ)・常道(ヒタチ)の仲国造(ナカノクニノミヤツコ)・長狭国造(ナガサノクニノミヤツコ)・伊勢の船木直(フナキノアタヒ)・尾張の丹波臣(ニワノオミ)・島田臣等の祖先です。
スポンサードリンク

日本書紀からの引用

辛酉年春正月庚辰朔 神武天皇が帝位に
春1月の1日の元旦に、神武天皇は橿原宮(カシハラノミヤ)で帝位につきました。この年を天皇の元年としました。正妃(=ヒメタタライスズヒメノミコト)を皇后としました。
皇子の神八井命(カムヤイノミコト)と神渟名川耳尊(カムヌナカワミミノミコト)が生まれました。

綏靖天皇(二)渟名川耳尊と神八井耳命の暗殺
冬11月。
神渟名川耳尊(カミヌナカワミミノミコト)は兄の神八井耳命(カムヤイミミノミコト)と密かに、その殺害計画を知り、どうにか防ぐことにしました。山陵(ミササギ)の儀式(=神武天皇の葬儀)のときになり、弓部稚彦(ユゲノワカヒコ)に弓を作らせました。倭鍛部天津眞浦(ヤマトノカヌチアマツマラ)に眞麛鏃(マカゴノヤサキ=鹿の矢じり)を作らせました。矢部(ヤハギベ)に矢を作らせました。弓矢が出来て神渟名川耳尊(カミヌナカワミミノミコト)は手硏耳命(タギシミミノミコト)を射殺そうと思いました。たまたま手硏耳命(タギシミミノミコト)が片丘(カタオカ=奈良県北葛城郡王寺町・志都美村・上牧村の辺り)の小屋の中で一人で大きな寝床にいました。
その時、渟名川耳尊(ヌナカワミミノミコト)は神八井耳命(カムヤイミミノミコト)に語りました。
「今がチャンスだ。
言葉は控えて。
行動は静かに。
わたしの陰謀(シノビハカリゴト)には誰も助けてくれる人はいません。今日の事はただ、私とあなたが自発的に行動するだけです。わたしが小屋の扉を開けるので、あなたが射って殺してください」

綏靖天皇(三)神八井耳命は皇位を弟に譲る
二人は協力して小屋に入りました。神渟名川耳尊(カムヌナカワミミノミコト)は扉を突いて開きました。神八井耳命(カムヤイミミノミコト)は手足が戦慄(フルイオノノキ)して矢を射ることが出来ませんでした。神渟名川耳尊(カムヌナカワミミノミコト)はその兄の持っていた弓矢を引き抜いて取り、手硏耳命(タギシノミミノミコト)を射ました。一発で胸に当たりました。もう一発、射つと背中に当たり、ついに殺しました。
これで神八井耳命(カムヤイミミノミコト)は自分の非(=射ち殺せなかった事)を恥ずかしく想い、神渟名川耳尊(カムヌナカワミミノミコト)に皇位を譲って言いました。
「私は兄ではあるが、未熟で弱く、不能致果(イシキナ=良い結果は出ない)いだろう。今、あなた(=ヌナカワミミ)は優れて神武(アヤシクタケシ)がある。私は悪い所がある。あなたが天位(タカミクラ=皇位)について、皇祖(ミオヤ)の業(ツギテ=継ぐこと=天皇の仕事)を受けるのはもっともなことだ。わたしはあなたの助けとなって、神祇(アマツヤシロクニヤツシロ)を司り祀りましょう」
神八井耳命(カムヤイミミノミコト)は多臣(オオオミ=大和国十市飫富郷…現在の奈良県磯城郡城田原本町多の氏族)の始祖です。

綏靖天皇(四)婚姻と系譜
即位四年の夏四月に神八井耳命(カムヤイミミノミコト…綏靖天皇の兄)が崩(カムアガリ=神になって天に昇る…死ぬこと)となりました。畝傍山(ウネビヤマ)の北に葬りました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集