スポンサードリンク
綏靖天皇
漢字・読み | スイゼイテンノウ |
原文
神沼河耳命(カムヌナカハミミノミコト)、葛城(カヅラキ)の高岡宮に坐して、天の下治らしめしき。この天皇、師木県主(シキノアガタヌシ)の祖 河俣毘売(カハマタビメ)を娶(メト)して生みましし御子、師木津日子(シキツヒコ)玉手見命(タマデミノミコト)。一柱。天皇の御年、肆拾伍歳。御陵は衝田崗(ツキタノヲカ)にあり。
現代文訳
カムヌナカワミミ命は葛城の高岡宮で天下を治めました。この天皇は師木県主(シキノアガタヌシ)の祖先となる河俣毘売(カハマタビメ)を娶って、産んだ子供が、「師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト)」の1柱です。
綏靖天皇は45歳で亡くなられました。
お墓は衝田崗(ツキタノオカ)にあります。
綏靖天皇は45歳で亡くなられました。
お墓は衝田崗(ツキタノオカ)にあります。
スポンサードリンク
解説
葛城奈良県北葛城郡とその周辺の地域のこと。綏靖天皇が居たとされる高丘宮があるり、一言主神社がある。一言主というと雄略天皇との物語がある。雄略天皇が一言主出会い、天皇が一言主に礼を尽くした(天皇が一言主の下【古事記】)、狩を楽しんだとも(天皇と一言主が同等【日本書紀】)、天皇が一言主を島流しにした(天皇が一言主より上【続日本紀】)とも、ある。島流しにした話は後世のもので、葛城氏が没落した結果と思われます。
師木県主
奈良県磯城郡にいたとする氏族。神武東征の「植ゑし椒口ひひく」のエシキ・オトシキもこの地域の氏族。もちろん地域が同じだけで同じ氏族とは限らない。時代も違うだろうし。
師木県主
奈良県磯城郡にいたとする氏族。神武東征の「植ゑし椒口ひひく」のエシキ・オトシキもこの地域の氏族。もちろん地域が同じだけで同じ氏族とは限らない。時代も違うだろうし。
個人的コラム
タギシミミの反逆で返り討ちにしたカムヌナカワミミ命が神武天皇の後に綏靖天皇として皇位についきました。
ここからしばらくは欠史八代と言われる「実在しない創作の天皇」とされますが、「葛城王朝」だったとする説もあります。
綏靖天皇も墓の場所をはっきりと書いてあるところを見ると、当時、この場所に綏靖天皇の墓とおぼしきものがあった、と考えていいのではないでしょうか?? つまり綏靖天皇は実在した、と。
ここからしばらくは欠史八代と言われる「実在しない創作の天皇」とされますが、「葛城王朝」だったとする説もあります。
綏靖天皇も墓の場所をはっきりと書いてあるところを見ると、当時、この場所に綏靖天皇の墓とおぼしきものがあった、と考えていいのではないでしょうか?? つまり綏靖天皇は実在した、と。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
綏靖天皇~開化天皇(古事記)の表紙へ
スポンサードリンク