スポンサードリンク
師木津日子玉手見命
漢字・読み | シキツヒコタマデミノミコト |
師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト)
安寧天皇(3代)のこと。
古事記では師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト)。
日本書紀では磯城津彦玉手看天皇(シキツヒコタマテミノスメラミコト)。
表記は違いますが、読みがなはほぼ同じです。
古事記では綏靖天皇と河俣毘売(カハマタビメ)の子。
日本書紀では綏靖天皇と五十鈴依媛(イスズヨリヒメ)の子。五十鈴依媛(イスズヨリヒメ)は事代主(コトシロヌシ)の娘。
古事記での宮は片塩の浮穴宮(ウキアナノミヤ)。
日本書紀での宮は片塩の浮孔宮(ウキアナノミヤ)。
古事記での陵は畝火山(ウネビヤマ)の美富登(ミホト)。
日本書紀での陵は畝傍山南御陰井上陵(ウネビヤマノミナミノミホトノイノヘノミサギ)。
古事記では師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト)。
日本書紀では磯城津彦玉手看天皇(シキツヒコタマテミノスメラミコト)。
表記は違いますが、読みがなはほぼ同じです。
古事記では綏靖天皇と河俣毘売(カハマタビメ)の子。
日本書紀では綏靖天皇と五十鈴依媛(イスズヨリヒメ)の子。五十鈴依媛(イスズヨリヒメ)は事代主(コトシロヌシ)の娘。
古事記での宮は片塩の浮穴宮(ウキアナノミヤ)。
日本書紀での宮は片塩の浮孔宮(ウキアナノミヤ)。
古事記での陵は畝火山(ウネビヤマ)の美富登(ミホト)。
日本書紀での陵は畝傍山南御陰井上陵(ウネビヤマノミナミノミホトノイノヘノミサギ)。
スポンサードリンク
日本書紀の本文と異説
師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト)は安寧天皇(3代)。日本書紀では父親の綏靖天皇(2代)の皇后は異説によれば「磯城縣主(シキノアガタヌシ)の娘の川派媛(カワマタヒメ)」か、「春日縣主大日諸(カスガノアガタヌシノオオヒモロ)の娘の絲織媛(イトリヒメ)」とされています。異説では古事記の安寧天皇の皇后の「河俣毘売(カハマタビメ)」と一致しています。
師木津日子の由来はカワマタビメの出自が「シキ」だからでしょう。
古事記での后妃と子息子女
阿久斗比売(アクトヒメ)…河俣毘売(カハマタビメ)の兄の県主(アガタヌシ)波延(ハエ)の娘
日本書紀での后妃と子息子女
渟名底仲媛命(ヌナソコナカツヒメノミコト)…別名が渟名襲媛(ヌナソヒメ)…異説によると磯城縣主葉江(シキノアガタヌシハエ)の娘の川津媛(カワツヒメ)・大間宿禰(オオマノスクネ)の娘の糸井媛(イトイヒメ)
子供に異説があり
師木津日子の由来はカワマタビメの出自が「シキ」だからでしょう。
古事記での后妃と子息子女
阿久斗比売(アクトヒメ)…河俣毘売(カハマタビメ)の兄の県主(アガタヌシ)波延(ハエ)の娘
日本書紀での后妃と子息子女
渟名底仲媛命(ヌナソコナカツヒメノミコト)…別名が渟名襲媛(ヌナソヒメ)…異説によると磯城縣主葉江(シキノアガタヌシハエ)の娘の川津媛(カワツヒメ)・大間宿禰(オオマノスクネ)の娘の糸井媛(イトイヒメ)
子供に異説があり
スポンサードリンク
磯城について
シキは地名。奈良県北西部とされます。
次の「ツ」は助詞の「の」のこと。英語で言えば「of」です。
ヒコは「日子」で太陽の子か太陽の使者。
タマは魂のこと。霊魂。神霊のこと。
テミはよく分からない。ミは霊威を表す言葉として神の名前にはよく見られます。
タマテミという神がそもそも居て、それが安寧天皇の原型という説もありますが、まぁ、なんとも言えない。
シキは皇后の出身地であり、安寧天皇自身の母親(カワマタビメ)の出身地でもあります。シキはかなり権力を持っていたのではないかと。
次の「ツ」は助詞の「の」のこと。英語で言えば「of」です。
ヒコは「日子」で太陽の子か太陽の使者。
タマは魂のこと。霊魂。神霊のこと。
テミはよく分からない。ミは霊威を表す言葉として神の名前にはよく見られます。
タマテミという神がそもそも居て、それが安寧天皇の原型という説もありますが、まぁ、なんとも言えない。
シキは皇后の出身地であり、安寧天皇自身の母親(カワマタビメ)の出身地でもあります。シキはかなり権力を持っていたのではないかと。
スポンサードリンク
古事記からの引用
綏靖天皇
安寧天皇
カムヌナカワミミ命は葛城の高岡宮で天下を治めました。この天皇は師木県主(シキノアガタヌシ)の祖先となる河俣毘売(カハマタビメ)を娶って、産んだ子供が、「師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト)」の1柱です。
安寧天皇
師木津日子玉手見命(シキツヒコタマデミノミコト=安寧天皇)は片塩の浮穴宮(ウキアナノミヤ)で、天下を治めました。
…
安寧天皇は49歳で亡くなりました。
お墓は畝火山(ウネビヤマ)の美富登(ミホト)にあります。
…
安寧天皇は49歳で亡くなりました。
お墓は畝火山(ウネビヤマ)の美富登(ミホト)にあります。
スポンサードリンク
日本書紀からの引用
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク