スポンサードリンク
ツクヨミの神話
別名 | 月弓尊、月夜見尊、月讀尊、ツクヨミ |
ツクヨミの神話
ツキヨミ・ツクヨミの神話をまとめています。
古事記での出自
父イザナギ
母なし
古事記では三貴神の出生にイザナミは関わっていない。
日本書紀での出自(本文)
父イザナギ
母イザナミ
一書を入れると、速秋津日命(ハヤアキツヒ)・軻遇突智(カグツチ)・埴安神(ハニヤス)も同腹の兄弟。日本書紀の一書には古事記のようにイザナギが黄泉の国から帰ってきて禊をして、三貴神を生んでいるケースも見られます。
古事記での出自
父イザナギ
母なし
古事記では三貴神の出生にイザナミは関わっていない。
日本書紀での出自(本文)
父イザナギ
母イザナミ
一書を入れると、速秋津日命(ハヤアキツヒ)・軻遇突智(カグツチ)・埴安神(ハニヤス)も同腹の兄弟。日本書紀の一書には古事記のようにイザナギが黄泉の国から帰ってきて禊をして、三貴神を生んでいるケースも見られます。
スポンサードリンク
出生の神話
古事記での出生
古事記では黄泉の国から帰ってきたイザナギが右目を洗うと生まれたのが「ツキヨミ」です。左目を洗って生まれたのが「アマテラス」。これは太陽と月でセットになっているわけです。
日本書紀での出生
本文では、イザナギとイザナミが普通に和合して産んだ神。古事記とはちょっと違います。イザナギとイザナミが結ばれて産んだ子の最後は、大日孁貴(オオヒルメノムチ=アマテラス)→ツキヨミ→ヒルコ→スサノオです。イザナギ・イザナミはこの最後の最後に一番出来のいい子供たちが生まれたことをとっても喜んでいます。
日本書紀の一書の中には古事記と同じで、左右の目をこするとアマテラスとツキヨミが生まれたというのもあります。
古事記では黄泉の国から帰ってきたイザナギが右目を洗うと生まれたのが「ツキヨミ」です。左目を洗って生まれたのが「アマテラス」。これは太陽と月でセットになっているわけです。
日本書紀での出生
本文では、イザナギとイザナミが普通に和合して産んだ神。古事記とはちょっと違います。イザナギとイザナミが結ばれて産んだ子の最後は、大日孁貴(オオヒルメノムチ=アマテラス)→ツキヨミ→ヒルコ→スサノオです。イザナギ・イザナミはこの最後の最後に一番出来のいい子供たちが生まれたことをとっても喜んでいます。
日本書紀の一書の中には古事記と同じで、左右の目をこするとアマテラスとツキヨミが生まれたというのもあります。
スポンサードリンク
その他の神話
どこの国の支配者か?
古事記での扱い
古事記でのツキヨミは「夜の食国」を統治するようにイザナギに命じられます。夜の食国は古事記にしか登場しない「国」の名前です。名前から考えて、根の国・黄泉の国と近い性質と考えて差し支えないでしょう。
日本書紀での扱い
本文では太陽と対と考えて、アマテラスと一緒に天に昇らせます。
一書では蒼海原を統治するってのもあります。
神話
ツキヨミが主として登場する神話は古事記にはありません。日本書紀もツキヨミがウケモチを殺して、五穀を産む「ハイヌウェレ神話」だけです。ツキヨミがウケモチを殺したことをアマテラスは怒り、その結果、太陽と月は仲違いして、昼と夜が別れた…昼夜が生まれるという「創世神話」の性質があります。
古事記での扱い
古事記でのツキヨミは「夜の食国」を統治するようにイザナギに命じられます。夜の食国は古事記にしか登場しない「国」の名前です。名前から考えて、根の国・黄泉の国と近い性質と考えて差し支えないでしょう。
日本書紀での扱い
本文では太陽と対と考えて、アマテラスと一緒に天に昇らせます。
一書では蒼海原を統治するってのもあります。
神話
ツキヨミが主として登場する神話は古事記にはありません。日本書紀もツキヨミがウケモチを殺して、五穀を産む「ハイヌウェレ神話」だけです。ツキヨミがウケモチを殺したことをアマテラスは怒り、その結果、太陽と月は仲違いして、昼と夜が別れた…昼夜が生まれるという「創世神話」の性質があります。
スポンサードリンク
古事記からの引用
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク