日子国意祁都命(ヒコクニオケツノミコト)

MENU
TOP>用語・神名など>日子国意祁都命
スポンサードリンク

日子国意祁都命

漢字・読みヒコクニオケツノミコト
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

日子国意祁都命(ヒコクニオケツノミコト)

日子国意祁都命(ヒコクニオケツノミコト)は丸邇臣(和珥臣)の祖先。開化天皇(9代)の后となって日子坐王(ヒコイマスミコ)を産んだ意祁都比売命(オケツヒメノミコト)は妹。

日本書紀では日子国意祁都命に似た名前の人物は見られないが、姥津命(ハハツノミコト)が同一と思われる。

古事記に「日子」とあるのと、日本書紀で妹の姥津媛(ハハツヒメ)と姥津命(ハハツノミコト)と対になっているのを考えると、男性だと思われる。多分。

丸邇臣について

古事記で「丸邇臣(ワニノオミ)」が出るのはここが初めて。
日本書紀では孝昭天皇(5代)の息子に天足彦国押人命(アメタラシヒコクニオシヒトノミコト)という皇子がいて、その皇子が「和珥臣(ワニノオミ)たちの始祖です。」だと書いてあります。
奇妙なのは、天足彦国押人命と同一である古事記の「天押帯日子命(アメオシタラシヒコノミコト)」には散々、子孫の名前が羅列してあるんですが、なぜか「ワニノオミ」がない。「春日臣」が丸邇臣(和珥臣)の支流だから、それで済ませたのか。もしかすると「春日臣・大宅臣・粟田臣・小野臣・柿本臣・壱比韋臣・大坂臣・阿那臣・多紀臣・羽栗臣・知多臣・牟邪臣・都怒山臣・伊勢飯高君・壱師君・近淡海国造」の全てを合わせて「丸邇臣(和珥臣)」と言うのかもしれない。日本書紀には「和珥臣(ワニノオミ)たちの始祖」としか書いてないから、そう考える方が自然かな。

「和邇氏系図」によると
孝昭天皇→天足彦国押人命→和邇日子押人命→彦国姥津命・姥津媛→彦国葺命など
と代が移っている。
記紀神話と合致するが、合致するように作られた可能性もあるので、なんとも言えないが、複数の資料で合致するのはそれなりに意味があると思いますね。
スポンサードリンク

引用

古事記からの引用
開化天皇の子供たち
また丸邇臣(ワニノオミ)の祖先の日子国意祁都命(ヒコクニオケツノミコト)の妹の意祁都比売命(オケツヒメノミコト)を娶って産んだ子供は日子坐王(ヒコイマスミコ)の1柱です。

日本書紀からの引用
開化天皇(日本書紀)
次の妃である、和珥臣(ワニノオミ)の遠祖の姥津命(ハハツノミコト)の妹の姥津媛(ハハツヒメ)は彦坐王(ヒコイマスノミコ)を生みました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集