狛犬の阿吽はどっちがオスでどっちがメスか?

MENU
TOP>コラムいろいろ(連載)>狛犬
スポンサードリンク

狛犬

漢字・読みコマイヌ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

物語・由来


阿吽像の「あ」「うん」はサンスクリット語で最初の音と最後の音のことで、「阿吽」は最初から終わりという意味です。つまり仏教用語から来ています。
狛犬の由来
狛犬のコマは「高句麗」のこととも言われるし、「拒魔」…つまり魔の侵入を防ぐという意味とも言われます。
●高句麗を「コマ」と呼ぶのは中国の少数民族の「狛族」から来ています。
●つまり高句麗は朝鮮人の国では無い、ということになります。

神社の入り口の両端に鎮座して、「境目」を表しているのを見ると、「魔を防ぐ」からコマイヌというのが自然です。
原型は沖縄のシーサー
それに狛犬の形状はどう考えても沖縄のシーサーが近い。シーサーは獅子がモデル。その元々のモデルは「スフィンクス」ではないか??とも言われます。この説はあながち馬鹿に出来ない。というのも、日本の縄文人・弥生人が沖縄台湾経由で日本をやってきていることと、古代は中東から東南アジアに掛けて非常に大きな海運経済圏があった可能性は高い。日本の沖ノ島にはササン朝のガラス器の破片が見つかっています。

シルクロードを経由して朝鮮半島から様々な文化が渡来したとする説は今でも根強いですが、朝鮮やシルクロードには日本の神話や文化に似た物が非常に少ない。それに対して東南アジアには多い。
●ただ朝鮮は2000年間で960回も他国に侵略される国で、戦争に負ける度に文化がリセットされます。神話が残ってないのは、そこに理由もある。
●また朝鮮は事大主義で強い国におもねって生きて来た。公式文書は漢文でしか残ってない。歴史書も少ない。仮に日本に文化を伝えたとしても、証拠はほぼ無い。
●なら朝鮮が日本に文化を伝えたという証拠もやはり皆無なわけで、証拠が無いから、トンデモ説が成立しやすい。


インドでは仏像の両側に獅子像を置いていた。これが狛犬の原型とも。しかし日本では入口の両端に置くので、形が同じでも「置いた目的」が違う。日本では敷地内に魔が入るのを嫌ったため。インドでは仏を守るため。

メソポタミアや古代エジプトでは神域を守るためにライオンの像を置いた。日本の狛犬はこの感覚に近い。
スポンサードリンク

オスかメスか


狛犬の股間を見てみると、足の間に何か膨らんでいたり、線が入っています。実は阿吽像には性別がハッキリとあります。

画像は厳島神社の阿吽像。
股間をクローズアップすると…

ちなみに厳島神社は阿がオスで吽がメスでした。
Pre<<<  >>>Next 

関連する日記

スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集