スポンサードリンク
景行天皇(四十三)棟梁之臣
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
秋八月己酉朔壬子、立稚足彦尊、爲皇太子。是日、命武內宿禰、爲棟梁之臣。
現代語訳
解説
成務天皇の段での記述は景行天皇即位46年で24歳のときとなっているのに対してここでは即位51年と食い違います。
棟梁之臣
棟梁之臣はよく「棟木と梁のように国を支える臣下」という意味で、そのくらい国にとって大事な人ですよというニュアンスであって、「建築大臣」という意味じゃない、とされています。
棟梁之臣
棟梁之臣はよく「棟木と梁のように国を支える臣下」という意味で、そのくらい国にとって大事な人ですよというニュアンスであって、「建築大臣」という意味じゃない、とされています。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
景行天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page39 景行天皇(三十九)尾張に直に向へる一つ松あはれ一つ松人にありせば衣着せましを太刀佩けましを
- Page40 景行天皇(四十)伊勢国の能褒野陵に葬りました
- Page41 景行天皇(四十一)白鳥陵に衣冠を葬る
- Page42 景行天皇(四十二)宴会に参加しない稚足彦尊と武内宿禰
- Page43 景行天皇(四十三)棟梁之臣
- Page44 景行天皇(四十四)無礼な蝦夷は熱田から三輪山へ
- Page45 景行天皇(四十五)日本武尊の妃と子女
- Page46 景行天皇(四十六)皇后の死と新たな皇后
- Page47 景行天皇(四十七)磐鹿六鴈が白蛤を膾に
スポンサードリンク