スポンサードリンク
その神の腹に坐す御子
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
ここに建内宿禰白さく、「恐し。我が大神、その神の腹に坐す御子は、何れの子にか」とまをせば、「男子なり」と答へて詔りたまひき。ここに具(ツブサ)に請ひまつらく、「今かく言教へたまふ大神は、その御名を知らまく欲し」とこへば、即ち答へて詔りたまはく、
現代文訳
建内宿禰は言いました。
「恐れ多い!
わが神よ!!!
その神の腹に宿る子は
男ですか? 女ですか?」
神を宿すオキナガタラシヒメ皇后は答えました。
「男だ」
そして建内宿禰は更に詳しくたずねました。
「今、言葉を教えてくださっている神の名を教えていただきたいのです」
と頼むと
すぐに答えました。
「恐れ多い!
わが神よ!!!
その神の腹に宿る子は
男ですか? 女ですか?」
神を宿すオキナガタラシヒメ皇后は答えました。
「男だ」
そして建内宿禰は更に詳しくたずねました。
「今、言葉を教えてくださっている神の名を教えていただきたいのです」
と頼むと
すぐに答えました。
スポンサードリンク
解説
あ、別に琴は弾かなくていいんですね…
神託を受ける演出をしているかと、思えば、結局、琴は無くても神託は受けられるんですね。
まぁそれはいいとして。
神は
建内宿禰は「神」にたずねます。この神は本当の神です。しかし、次に「神の腹に坐す御子」と書いているように、神とは神功皇后(=オキナガタラシヒメ皇后)のことです。巫女と神は明らかにごっちゃになっています。別物ではありません。そりゃ、まぁ、しょうがないです。神は見えないのだから、本当に神を宿しているかどうかなんて、分からない。巫女は神とほぼ同一、という感覚があったのでしょう。長い時間を掛けて、同一してしまったのでしょう。
神託を受ける演出をしているかと、思えば、結局、琴は無くても神託は受けられるんですね。
まぁそれはいいとして。
神は
建内宿禰は「神」にたずねます。この神は本当の神です。しかし、次に「神の腹に坐す御子」と書いているように、神とは神功皇后(=オキナガタラシヒメ皇后)のことです。巫女と神は明らかにごっちゃになっています。別物ではありません。そりゃ、まぁ、しょうがないです。神は見えないのだから、本当に神を宿しているかどうかなんて、分からない。巫女は神とほぼ同一、という感覚があったのでしょう。長い時間を掛けて、同一してしまったのでしょう。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
仲哀天皇(古事記)の表紙へ
- Page5 汝は一道に向ひたまへ
- Page6 なほ大御琴をあそばせ
- Page7 大祓いと罪悪
- Page8 汝命の御腹に坐す御子
- Page9 その神の腹に坐す御子
- Page10 三柱の大神の御名は顕れき
- Page11 海原の魚、大小きを問はず悉に御船を負ひて渡りき
- Page12 新羅の国に押し騰りて
- Page13 新羅国は御馬甘 百済国は渡の屯家
スポンサードリンク