スポンサードリンク
雄略天皇(四十二)木工鬪鶏御田の冤罪と秦酒公の琴の声
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
十二年夏四月丙子朔己卯、身狹村主靑與檜隈民使博德、出使于吳。冬十月癸酉朔壬午、天皇、命木工鬪鶏御田(一本云「猪名部御田」蓋誤也)始起樓閣。於是、御田登樓、疾走四面、有若飛行、時有伊勢采女、仰觀樓上、怪彼疾行、顚仆於庭、覆所擎饌。(饌者、御膳之物也)。天皇、便疑御田姧其采女、自念將刑而付物部。時秦酒公、侍坐、欲以琴聲使悟於天皇、横琴彈曰、
柯武柯噬能 伊制能 伊制能奴能 娑柯曳鳴 伊裒甫流柯枳底 志我都矩屢麻泥爾 飫裒枳瀰爾 柯拕倶 都柯陪麻都羅武騰 倭我伊能致謀 那我倶母鵝騰 伊比志拕倶彌皤夜 阿拕羅陀倶彌皤夜
於是天皇、悟琴聲而赦其罪。
柯武柯噬能 伊制能 伊制能奴能 娑柯曳鳴 伊裒甫流柯枳底 志我都矩屢麻泥爾 飫裒枳瀰爾 柯拕倶 都柯陪麻都羅武騰 倭我伊能致謀 那我倶母鵝騰 伊比志拕倶彌皤夜 阿拕羅陀倶彌皤夜
於是天皇、悟琴聲而赦其罪。
スポンサードリンク
現代語訳
即位12年夏4月4日。身狭村主青(ムサノスグリアオ)と檜隈民使博德(ヒノクマノタミノツカイハカトコ)を呉(クレ)に使者として出しました。
冬10月10日。天皇は木工鬪鶏御田(コダクミツケノミタ)に命令して初めて楼閣(タカドノ)を作りました。
御田は楼(タカドノ)に登って(仕事をする姿は)、四面(ヨモ)に疾走し、飛ぶようでした。その時、伊勢の采女(ウネメ)がいて、楼の上を仰ぎ見て、その飛ぶように行く姿を妖しく思って、庭につまづいて倒れて、捧げる饌(ミケツモノ)をこぼしてしまいました。
天皇はたちまち御田をその采女を犯したと疑って、処刑しようと思って、物部に引き渡しました。その時、秦酒公(ハタノサケノキミ)はそばに居て、琴の声で天皇に悟らせようと思いました。琴を横にして引いて言いました。
神風(カムカゼ)の 伊勢の 伊勢の野の 栄枝(サカエ)を 五百(イホ)振る折(カ)きて 其(シ)が尽くるまでに 大君に 堅く 仕へ奉(マツ)らむと 我が命も 長くもがと 言ひし工匠(タクミ)はや あたら工匠はや
天皇は琴の声から悟って、その罪を許しました。
冬10月10日。天皇は木工鬪鶏御田(コダクミツケノミタ)に命令して初めて楼閣(タカドノ)を作りました。
ある本に猪名部御田(イナベノミタ)というのはおそらくは誤りです。
御田は楼(タカドノ)に登って(仕事をする姿は)、四面(ヨモ)に疾走し、飛ぶようでした。その時、伊勢の采女(ウネメ)がいて、楼の上を仰ぎ見て、その飛ぶように行く姿を妖しく思って、庭につまづいて倒れて、捧げる饌(ミケツモノ)をこぼしてしまいました。
饌者とは御膳之物(ミケツモノ)です。
天皇はたちまち御田をその采女を犯したと疑って、処刑しようと思って、物部に引き渡しました。その時、秦酒公(ハタノサケノキミ)はそばに居て、琴の声で天皇に悟らせようと思いました。琴を横にして引いて言いました。
神風(カムカゼ)の 伊勢の 伊勢の野の 栄枝(サカエ)を 五百(イホ)振る折(カ)きて 其(シ)が尽くるまでに 大君に 堅く 仕へ奉(マツ)らむと 我が命も 長くもがと 言ひし工匠(タクミ)はや あたら工匠はや
歌の訳(「神風の」は伊勢の枕詞)伊勢の、その伊勢の野原に立つ、茂った木の枝が、何百年もの風雪の中でたくさん折れて、やがてそれが尽きてしまうまで、大君に堅く仕えましょう。我が命もそれほどに長くあればなぁ、と言っていた工匠が、なんと惜しい工匠が!
天皇は琴の声から悟って、その罪を許しました。
スポンサードリンク
解説
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
雄略天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page38 雄略天皇(三十八)呉国からのガチョウを水間君の犬が噛み殺す
- Page39 雄略天皇(三十九)白い鸕鷀がいたから川瀬舎人を置く
- Page40 雄略天皇(四十)呉国出身の貴信の子孫が琴彈壃手屋形麻呂
- Page41 雄略天皇(四十一)直丁の批判から鳥養部が設置される
- Page42 雄略天皇(四十二)木工鬪鶏御田の冤罪と秦酒公の琴の声
- Page43 雄略天皇(四十三)歯田根命は山辺小嶋子と姦通し罪を問われる
- Page44 雄略天皇(四十四)御井隈の文石小麻呂を春日小野臣大樹が退治する
- Page45 雄略天皇(四十五)韋那部真根は采女の相撲に気を取られ、刃を傷つけた
- Page46 雄略天皇(四十六)漢織・吳織と衣縫の兄媛・弟媛は住吉津に泊まる
スポンサードリンク