スポンサードリンク
雄略天皇(五十三)讃岐田虫別の言葉と猪使部
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
由是、菟代宿禰、羞愧不克、七日不服命。天皇問侍臣曰「菟代宿禰、何不服命。」爰有讚岐田蟲別、進而奏曰「菟代宿禰怯也、二日一夜之間、不能擒執朝日郎。而物部目連、率筑紫聞物部大斧手、獲斬朝日郎矣。」天皇聞之怒、輙奪菟代宿禰所有猪名部、賜物部目連。
十九年春三月丙寅朔戊寅、詔置穴穗部。
十九年春三月丙寅朔戊寅、詔置穴穗部。
現代語訳
菟代宿禰(ウシロノスクネ)は(自分が)勝てなかったことを恥ずかしいと思い、7日経っても結果の報告をしませんでした。天皇は侍臣(オオモトマヘツノキミ=側にいる部下)に問いました。
「菟代宿禰はなぜ服命(=結果の報告)をしないのか?」
讃岐田虫別(サヌキノタムシノワケ)という人がいて、進み出て申し上げました。
「菟代宿禰は怖気付いて二日一夜の間に朝日郎(アサケノイラツコ)を捕らえることが出来ませんでした。それで物部目大連(モノノベノメオオムラジ)が、筑紫の聞(キク=豊前国企救郡=現在の福岡県北九州市小倉区と門司区)の物部大斧手(モノノベオオオノテ)を率いて朝日郎を捕らえて斬り殺しました」
天皇はそれを聞いて怒りました。すぐに菟代宿禰が所有していた猪使部(イツカイベ)を奪って物部目連に与えました。
即位19年春3月13日。詔して穴穂部を置きました。
「菟代宿禰はなぜ服命(=結果の報告)をしないのか?」
讃岐田虫別(サヌキノタムシノワケ)という人がいて、進み出て申し上げました。
「菟代宿禰は怖気付いて二日一夜の間に朝日郎(アサケノイラツコ)を捕らえることが出来ませんでした。それで物部目大連(モノノベノメオオムラジ)が、筑紫の聞(キク=豊前国企救郡=現在の福岡県北九州市小倉区と門司区)の物部大斧手(モノノベオオオノテ)を率いて朝日郎を捕らえて斬り殺しました」
天皇はそれを聞いて怒りました。すぐに菟代宿禰が所有していた猪使部(イツカイベ)を奪って物部目連に与えました。
即位19年春3月13日。詔して穴穂部を置きました。
スポンサードリンク
解説
前のページの続き。怖気付いて篭って戦わなかった菟代宿禰の代わりに、物部目連と物部大斧手の活躍でどうにか朝日郎を征伐したのですが、それが恥ずかしくて菟代宿禰が報告しないでいると、それを怒られて、猪使部を取られてちゃうというお話。
猪使部は三重県桑名郡多度町の多度神社の南に「猪飼」という地名があるので、その辺りのことかと思われます。
推測
日本人は山に穀物神がいると思っていて、その神が里に下りてきて畑に宿ることで作物ができると考えていました。では山から里へはどうやって降りるのか? 「狐」「猿」「鹿」「鳥」といった神の使いはそのときに神が乗り移る「乗り物(依り代)」だったのでしょう。その最上級が「天皇」だった。天皇が春に山に登り、国褒めをしたり国見をするのはそういう理由です。
そういう穀物神の乗り物は地域によって差があったんじゃないかと思います。ある地域では猪だった。猪がいることは作物が育つ上で大事。猪使部は「猪を飼っていた部民」とされますが、実際のところはわかりません。そう考えるほうが自然というだけで、猪に関わる部民であって、飼っていたとは限らないのですね。「使」という字が当てられているので、「飼っていた」のとは違うか、ニュアンスが違うのではないかと思います。
猪使部は三重県桑名郡多度町の多度神社の南に「猪飼」という地名があるので、その辺りのことかと思われます。
推測
日本人は山に穀物神がいると思っていて、その神が里に下りてきて畑に宿ることで作物ができると考えていました。では山から里へはどうやって降りるのか? 「狐」「猿」「鹿」「鳥」といった神の使いはそのときに神が乗り移る「乗り物(依り代)」だったのでしょう。その最上級が「天皇」だった。天皇が春に山に登り、国褒めをしたり国見をするのはそういう理由です。
そういう穀物神の乗り物は地域によって差があったんじゃないかと思います。ある地域では猪だった。猪がいることは作物が育つ上で大事。猪使部は「猪を飼っていた部民」とされますが、実際のところはわかりません。そう考えるほうが自然というだけで、猪に関わる部民であって、飼っていたとは限らないのですね。「使」という字が当てられているので、「飼っていた」のとは違うか、ニュアンスが違うのではないかと思います。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
雄略天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page49 雄略天皇(四十九)秦造が禹豆麻佐となった理由
- Page50 雄略天皇(五十)秦の民を桑栽培のために散らす
- Page51 雄略天皇(五十一)朝夕の御膳を盛る清器と土師連の祖先の吾笥
- Page52 雄略天皇(五十二)物部菟代宿禰・目連・大斧手による伊勢の朝日郎の征伐
- Page53 雄略天皇(五十三)讃岐田虫別の言葉と猪使部
- Page54 雄略天皇(五十四)475年高麗は百済を攻め滅ぼす
- Page55 雄略天皇(五十五)久麻那利を汶洲王に与えて百済を再興
- Page56 雄略天皇(五十六)浦嶋子は大亀の女に従って蓬莱山へ
- Page57 雄略天皇(五十七)昆支王の子の末多王は東城王に
スポンサードリンク