スポンサードリンク
ネサク
別名 | 根拆神 |
概要
物語・由来
ネサク神はイワサク神と対となっている神。カグツチがイザナギに十握剣(トツカノツルギ)で斬り殺されて生まれた神の1柱。カグツチは火の神で、それが剣で殺されたことで、生まれた神々が、刀関係と農業関係が多いことから、ネサク神もおそらく関係するものと思われます。
名前から考えると、「根を割く」神で、土の中の根を取り除く「農機具」の神格化ではないかと思われます。
おそらくイワサク神が男で、ネサク神は女神ではないかと思われます。日本書紀によると磐筒男(イワツツノオ)と磐筒女(イワツツノメ)が子で、經津主神(フツヌシノカミ)が孫に当たります。
名前から考えると、「根を割く」神で、土の中の根を取り除く「農機具」の神格化ではないかと思われます。
おそらくイワサク神が男で、ネサク神は女神ではないかと思われます。日本書紀によると磐筒男(イワツツノオ)と磐筒女(イワツツノメ)が子で、經津主神(フツヌシノカミ)が孫に当たります。
スポンサードリンク
引用
刀(剣)から生まれた神
第五段一書(六)-1冥土めぐり
第五段一書(七)三段切り
第九段本文―5丈夫(マスラオ)ではないのですか!
伊邪那岐命(イザナギノミコト)は腰に挿していた十拳剣(トツカノツルギ=握り拳10個分の長さの剣)を抜いて、迦具土神(カグツチノカミ)の首を切りました。
するとその剣についた血が湯津石村(意味は未詳=たくさんの岩に落ちて?)を走って生まれた神が
石拆神(イワサクノカミ)。
次に根拆神(ネサクノカミ)が生まれました。
次に石筒之男神(イワツツノオノカミ)が生まれました。
するとその剣についた血が湯津石村(意味は未詳=たくさんの岩に落ちて?)を走って生まれた神が
石拆神(イワサクノカミ)。
次に根拆神(ネサクノカミ)が生まれました。
次に石筒之男神(イワツツノオノカミ)が生まれました。
第五段一書(六)-1冥土めぐり
剣先からしたたる血が神になりました。名前を磐裂神(イワサク)といいます。次に根裂神(ネサク)、次に磐筒男命(イワツツノヲ)です。
第五段一書(七)三段切り
別の書によると……
カグツチを斬ったときに、血が激しく飛び散って、天八十河(アマノヤソガワ)の500個の磐石を染めて、神となりました。
その神の名は磐裂神 (イワサク)です。
次に生まれたのが根裂神(ネサク)です。
その子が磐筒男神 (イワツツオ)です。
次に生まれたのが磐筒女神 (イワツツメ)です。
その子が経津主神(フツヌシ)です。
カグツチを斬ったときに、血が激しく飛び散って、天八十河(アマノヤソガワ)の500個の磐石を染めて、神となりました。
その神の名は磐裂神 (イワサク)です。
次に生まれたのが根裂神(ネサク)です。
その子が磐筒男神 (イワツツオ)です。
次に生まれたのが磐筒女神 (イワツツメ)です。
その子が経津主神(フツヌシ)です。
第九段本文―5丈夫(マスラオ)ではないのですか!
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク