スポンサードリンク
マサカヤマツミ
漢字・読み | 正鹿山津見神・正勝山祇 |
概要
物語・由来
マサカヤマツミはイザナギに殺されたカグツチから生まれた神の1柱。古事記では正鹿山津見神(マサカヤマツミノカミ)で、日本書紀では正勝山祇(マサカヤマヅミ)。古事記ではカグツチの頭から生まれたのに対して、日本書紀では腰から生まれている。生まれたというよりは古事記では「成る」、日本書紀では「化」という字が当てられているのだから、「腰が神に成った」というべきかと。オギャーと生まれたのではなく、カグツチの死体がウネウネと形を成して「神」となったわけです。
カグツチは火の神ですが、ここは「火山」という意味でしょう。火山が噴火して、冷え固まった結果、様々な山の神が生まれたというわけです。
カグツチは火の神ですが、ここは「火山」という意味でしょう。火山が噴火して、冷え固まった結果、様々な山の神が生まれたというわけです。
スポンサードリンク
性格・能力
火の神の死体から産まれた神
第五段一書(八)山の神が生まれ火が生まれる
殺された迦具土神(カグツチノカミ)の頭から生まれた神は
正鹿山津見神(マサカヤマツミノカミ)。
次に胸から生まれた神は淤縢山津見神(オドヤマツミノカミ)。
次に腹から生まれた神は奥山津見神(オクヤマツミノカミ)。
次に陰部から産まれた神は闇山津見神(クラヤマツミノカミ)。
次に左手から産まれた神は志芸山津見神(シギヤマツミノカミ)。
次に右手から産まれた神は羽山津見神(ハヤマツミノカミ)。
次に左足から生まれた神は原山津見神(ハラヤマツミノカミ)。
次に右足から産まれた神は戸山津見神(トヤマツミノカミ)。
正鹿山津見神(マサカヤマツミノカミ)。
次に胸から生まれた神は淤縢山津見神(オドヤマツミノカミ)。
次に腹から生まれた神は奥山津見神(オクヤマツミノカミ)。
次に陰部から産まれた神は闇山津見神(クラヤマツミノカミ)。
次に左手から産まれた神は志芸山津見神(シギヤマツミノカミ)。
次に右手から産まれた神は羽山津見神(ハヤマツミノカミ)。
次に左足から生まれた神は原山津見神(ハラヤマツミノカミ)。
次に右足から産まれた神は戸山津見神(トヤマツミノカミ)。
第五段一書(八)山の神が生まれ火が生まれる
第五段一書(八)
ある書によると……
イザナギはカグツチを五段に斬りました。この五つがそれぞれ五柱の山祇(山の神)になりました。
まず首は大山祇(オオヤマズミ)となりました。
次に体は中山祇(ナカヤマズミ)となりました。
次に手が麓山祇(ハヤマヤマズミ?)となりました。
次に腰が正勝山祇(マサカヤマズミ)となりました。
次に足が䨄山祇(シギヤマズミ)となりました。
ある書によると……
イザナギはカグツチを五段に斬りました。この五つがそれぞれ五柱の山祇(山の神)になりました。
まず首は大山祇(オオヤマズミ)となりました。
次に体は中山祇(ナカヤマズミ)となりました。
次に手が麓山祇(ハヤマヤマズミ?)となりました。
次に腰が正勝山祇(マサカヤマズミ)となりました。
次に足が䨄山祇(シギヤマズミ)となりました。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク