スポンサードリンク
ワヅラヒノウシノカミ
漢字・読み | 和豆良比能宇斯能神・煩神 |
概要
物語・由来
和豆良比能宇斯能神(ワヅラヒノウシノカミ)はイザナギが黄泉の国から帰ってきて、禊(ミソギ)をするために衣服を脱いだ時に生まれた神。古事記では和豆良比能宇斯能神(ワヅラヒノウシノカミ)。日本書紀では煩神(ワズライ神)と表記されます。日本書紀でも古事記でも「衣」から生まれた神です。
服がまとわりついて「煩わしい」ことが元だと思われます。
古代の日本では穢れを恐れていました。ここでの穢れは死の穢れや、疫病の穢れです。この穢れを集落に持ち込むと、その穢れが伝染して集落が全滅するかもしれません。そこで外部にから入ってくる穢れには細心の注意を払っていました。
だから旅人や外部から集落に入る前に衣服から穢れを祓ったのでしょう。この和豆良比能宇斯能神(ワヅラヒノウシノカミ)を信仰していた地域では穢れは服にへばりついてやってくると考えていたはずです。
イザナギが禊をする前に杖や袋やアクセサリーや衣服を脱いだことで、そこから神が生まれたのは、そういう穢れを祓う儀式を神格化したものだと思われます。
服がまとわりついて「煩わしい」ことが元だと思われます。
古代の日本では穢れを恐れていました。ここでの穢れは死の穢れや、疫病の穢れです。この穢れを集落に持ち込むと、その穢れが伝染して集落が全滅するかもしれません。そこで外部にから入ってくる穢れには細心の注意を払っていました。
だから旅人や外部から集落に入る前に衣服から穢れを祓ったのでしょう。この和豆良比能宇斯能神(ワヅラヒノウシノカミ)を信仰していた地域では穢れは服にへばりついてやってくると考えていたはずです。
イザナギが禊をする前に杖や袋やアクセサリーや衣服を脱いだことで、そこから神が生まれたのは、そういう穢れを祓う儀式を神格化したものだと思われます。
●ウシは「大人」と本来は書く。大人は男性のこと。その中でも「死んだ男」とも。脱ぎ捨てた衣服とは「死んだ」という意味があるのかもしれない。ちなみに「大人」に対応する「女」が「刀自」。
スポンサードリンク
性格・能力
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
- Page142 アワギハラ
- Page143 ツキタツフナト
- Page144 ミチノナガチハ
- Page145 トキハカシ
- Page146 ワヅラヒノウシノカミ
- Page147 チマタノカミ
- Page148 アキグヒノウシノカミ
- Page149 オキザカルノカミ
- Page150 オキツナギサビコノカミ
スポンサードリンク