スポンサードリンク
孝元天皇(日本書紀)
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
大日本根子彦国牽天皇、大日本根子彦太瓊天皇太子也。母曰細媛命、磯城縣主大目之女也。天皇、以大日本根子彦太瓊天皇卅六年春正月、立爲皇太子、年十九。七十六年春二月、大日本根子彦太瓊天皇崩。
元年春正月辛未朔甲申、太子卽天皇位。尊皇后曰皇太后。是年也、太歲丁亥。
四年春三月甲申朔甲午、遷都於輕地、是謂境原宮。
六年秋九月戊戌朔癸卯、葬大日本根子彦太瓊天皇于片丘馬坂陵。
七年春二月丙寅朔丁卯、立欝色謎命爲皇后。后生二男一女、第一曰大彦命、第二曰稚日本根子彦大日々天皇、第三曰倭迹々姫命。一云、天皇母弟少彦男心命也。妃伊香色謎命、生彦太忍信命。次妃河內靑玉繋女埴安媛、生武埴安彦命。兄大彦命、是阿倍臣・膳臣・阿閉臣・狹々城山君・筑紫国造・越国造・伊賀臣、凡七族之始祖也。彦太忍信命、是武內宿禰之祖父也。
廿二年春正月己巳朔壬午、立稚日本根子彦大日々尊、爲皇太子、年十六。
五十七年秋九月壬申朔癸酉、大日本根子彦牽天皇崩。
元年春正月辛未朔甲申、太子卽天皇位。尊皇后曰皇太后。是年也、太歲丁亥。
四年春三月甲申朔甲午、遷都於輕地、是謂境原宮。
六年秋九月戊戌朔癸卯、葬大日本根子彦太瓊天皇于片丘馬坂陵。
七年春二月丙寅朔丁卯、立欝色謎命爲皇后。后生二男一女、第一曰大彦命、第二曰稚日本根子彦大日々天皇、第三曰倭迹々姫命。一云、天皇母弟少彦男心命也。妃伊香色謎命、生彦太忍信命。次妃河內靑玉繋女埴安媛、生武埴安彦命。兄大彦命、是阿倍臣・膳臣・阿閉臣・狹々城山君・筑紫国造・越国造・伊賀臣、凡七族之始祖也。彦太忍信命、是武內宿禰之祖父也。
廿二年春正月己巳朔壬午、立稚日本根子彦大日々尊、爲皇太子、年十六。
五十七年秋九月壬申朔癸酉、大日本根子彦牽天皇崩。
スポンサードリンク
現代語訳
大日本根子彦国牽天皇(オオヤマトネコヒコクニクルノスメラミコト=孝元天皇)は大日本根子彦太瓊天皇(オオヤマトネコヒコフトニノスメラミコト=孝霊天皇)の太子(ミコ)です。母は細媛命(ホソヒメノミコト)といいます。磯城縣主大目(シキノアガタヌシオオメ)の娘です。孝元天皇は大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)が即位36年の春1月に皇太子となります。年は19歳でした。
孝霊天皇即位76年の春2月に大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)が崩御しました。
孝元天皇即位元年の春1月14日。太子(ヒツギノミコ)が天皇に即位しました。皇后(キサキ=孝霊天皇の皇后の細媛命)を尊び、皇太子としました。この年、太歲丁亥です。
即位4年春3月11日。都を軽(カル)の土地に移しました。境原宮(サカイハラノミヤ)といいます。
即位6年秋9月6日。大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)を片丘馬坂陵(カタオカノウマサカノミササギ)に葬りました。
即位7年の春2月2日。欝色謎命(ウツシコメノミコト)を皇后としました。后は二柱の男(ヒコミコ)と一柱の女(ヒメミコ)を生みました。
第一子は大彦命(オオヒコノミコト)です。
第二子は稚日本根子彦大日々天皇(ワカヤマトネコヒコオオヒヒノスメラミコト=開化天皇)です。
第三子は倭迹々姫命(ヤマトトトヒメノミコト)です。
妃の伊香色謎命(イカガシコメノミコト)が彦太忍信命(ヒコフツオシノマコトノミコト)を生みました。
次の妃の河内青玉繋(カフチノアオタマカケ)の娘の埴安媛(ハニヤスヒメ)が、武埴安彦命(タケハニヤスヒコノミコト)を生みました。大彦命(オオヒコノミコト)は阿倍臣・膳臣・阿閉臣・狹々城山君・筑紫国造・越国造・伊賀臣などの七族の始祖です。彦太忍信命(ヒコフツオシノマコトノミコト)は武内宿禰(タケシウチノスクネ)の祖父です。
即位22年春1月14日。稚日本根子彦大日々天皇(=開化天皇)を立てて皇太子としました。年齢は16歳です。
即位57年秋9月2日。大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)が崩御しました。
孝霊天皇即位76年の春2月に大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)が崩御しました。
孝元天皇即位元年の春1月14日。太子(ヒツギノミコ)が天皇に即位しました。皇后(キサキ=孝霊天皇の皇后の細媛命)を尊び、皇太子としました。この年、太歲丁亥です。
即位4年春3月11日。都を軽(カル)の土地に移しました。境原宮(サカイハラノミヤ)といいます。
即位6年秋9月6日。大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)を片丘馬坂陵(カタオカノウマサカノミササギ)に葬りました。
即位7年の春2月2日。欝色謎命(ウツシコメノミコト)を皇后としました。后は二柱の男(ヒコミコ)と一柱の女(ヒメミコ)を生みました。
第一子は大彦命(オオヒコノミコト)です。
第二子は稚日本根子彦大日々天皇(ワカヤマトネコヒコオオヒヒノスメラミコト=開化天皇)です。
第三子は倭迹々姫命(ヤマトトトヒメノミコト)です。
ある書によると、天皇の弟に少彦男心命(スクナヒコオココロノミコト)とも
妃の伊香色謎命(イカガシコメノミコト)が彦太忍信命(ヒコフツオシノマコトノミコト)を生みました。
次の妃の河内青玉繋(カフチノアオタマカケ)の娘の埴安媛(ハニヤスヒメ)が、武埴安彦命(タケハニヤスヒコノミコト)を生みました。大彦命(オオヒコノミコト)は阿倍臣・膳臣・阿閉臣・狹々城山君・筑紫国造・越国造・伊賀臣などの七族の始祖です。彦太忍信命(ヒコフツオシノマコトノミコト)は武内宿禰(タケシウチノスクネ)の祖父です。
即位22年春1月14日。稚日本根子彦大日々天皇(=開化天皇)を立てて皇太子としました。年齢は16歳です。
即位57年秋9月2日。大日本根子彦太瓊天皇(=孝霊天皇)が崩御しました。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
綏靖天皇~開化天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page7 懿徳天皇(日本書紀)
- Page8 孝昭天皇(日本書紀)
- Page9 孝安天皇(日本書紀)
- Page10 孝霊天皇(日本書紀)
- Page11 孝元天皇(日本書紀)
- Page12 開化天皇(日本書紀)
スポンサードリンク