スポンサードリンク
履中天皇(一)出自と黒媛と仲皇子の鈴
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
去來穗別天皇、大鷦鷯天皇太子也。(去來、此云伊弉。)母曰磐之媛命、葛城襲津彦女也。大鷦鷯天皇卅一年春正月、立爲皇太子。時年十五。
八十七年春正月、大鷦鷯天皇崩。太子、自諒闇出之、未卽尊位之間、以羽田矢代宿禰之女黑媛欲爲妃。納采既訖、遣住吉仲皇子而告吉日、時仲皇子冒太子名、以姧黑媛、是夜仲皇子忘手鈴於黑媛之家而歸焉。明日之夜、太子、不知仲皇子自姦而到之、乃入室開帳居於玉床、時床頭有鈴音、太子異之問黑媛曰「何鈴也。」對曰「昨夜之非太子所齎鈴乎、何更問妾。」太子、自知仲皇子冒名以姦黑媛、則默之避也。
八十七年春正月、大鷦鷯天皇崩。太子、自諒闇出之、未卽尊位之間、以羽田矢代宿禰之女黑媛欲爲妃。納采既訖、遣住吉仲皇子而告吉日、時仲皇子冒太子名、以姧黑媛、是夜仲皇子忘手鈴於黑媛之家而歸焉。明日之夜、太子、不知仲皇子自姦而到之、乃入室開帳居於玉床、時床頭有鈴音、太子異之問黑媛曰「何鈴也。」對曰「昨夜之非太子所齎鈴乎、何更問妾。」太子、自知仲皇子冒名以姦黑媛、則默之避也。
スポンサードリンク
現代語訳
去来穗別天皇(イザホワケノスメラミコト=履中天皇)は大鷦鷯天皇(オオサザキノスメラミコト=仁徳天皇)の太子(ミコ)です。
母は磐之媛命(イワノヒメノミコト)です。葛城襲津彦(カヅラキノソツビコ)の娘です。大鷦鷯天皇の即位31年の春1月に皇太子となりました。その時、年齢が15歳でした。
仁徳天皇即位87年の春1月に大鷦鷯天皇(=仁徳天皇)は崩(カムアガル=死ぬこと)しました。太子は諒闇(ミモノオモイ=喪に服す期間のこと)から出て、いまだ尊位(タカミクラ=ここでは天皇の位のこと)に即位していないときのことです。羽田矢代宿禰(ハタノヤシロノスクネ)の娘の黒媛(クロヒメ)を妃にしたいと思いました。納采(アトフルコト=現在でいうところの結納品)がすでに終わって、住吉仲皇子(スミヨシノナカツミコ)を派遣して、吉日(ヨキヒ)を告げさせました。その時、仲皇子(ナカツミコ)は太子の名を偽って、黒媛を犯してしまいました。この夜、仲皇子は手の鈴を黒媛の家に忘れて帰りました。翌日の夜になって太子は仲皇子が犯したことを知らないで家に到着しました。部屋に入り、帳(トバリ)を開けて、玉床(ミユカ)に居ました。床の端に鈴の音がしました。太子は不思議に思って、黒媛に問いました。
「これは何の鈴か?」
答えて言いました。
「昨晩、太子が持ってきた鈴ではありませんか?
どうしてわたしめに、そのようなことを問うのですか?」
太子は自然と仲皇子の名を偽って黒媛を犯したことがわかって、黙ってその場を去りました。
去來は伊弉(イザ)といいます
母は磐之媛命(イワノヒメノミコト)です。葛城襲津彦(カヅラキノソツビコ)の娘です。大鷦鷯天皇の即位31年の春1月に皇太子となりました。その時、年齢が15歳でした。
仁徳天皇即位87年の春1月に大鷦鷯天皇(=仁徳天皇)は崩(カムアガル=死ぬこと)しました。太子は諒闇(ミモノオモイ=喪に服す期間のこと)から出て、いまだ尊位(タカミクラ=ここでは天皇の位のこと)に即位していないときのことです。羽田矢代宿禰(ハタノヤシロノスクネ)の娘の黒媛(クロヒメ)を妃にしたいと思いました。納采(アトフルコト=現在でいうところの結納品)がすでに終わって、住吉仲皇子(スミヨシノナカツミコ)を派遣して、吉日(ヨキヒ)を告げさせました。その時、仲皇子(ナカツミコ)は太子の名を偽って、黒媛を犯してしまいました。この夜、仲皇子は手の鈴を黒媛の家に忘れて帰りました。翌日の夜になって太子は仲皇子が犯したことを知らないで家に到着しました。部屋に入り、帳(トバリ)を開けて、玉床(ミユカ)に居ました。床の端に鈴の音がしました。太子は不思議に思って、黒媛に問いました。
「これは何の鈴か?」
答えて言いました。
「昨晩、太子が持ってきた鈴ではありませんか?
どうしてわたしめに、そのようなことを問うのですか?」
太子は自然と仲皇子の名を偽って黒媛を犯したことがわかって、黙ってその場を去りました。
スポンサードリンク
解説
出自
履中天皇の母は磐之媛で葛城氏系です。ちなみに住吉仲皇子は弟、次の天皇の反正天皇・允恭天皇も「履中天皇の弟」です。
当時の恋愛
古代では男が女の家に通うものでした。はっきり言えば「夜這い」です。現在のようにネットもなければ写真も無い社会ですから、「顔」の情報はありません。それに夜に女性の家に行くというと、電気が無いですから、真っ暗で顔だってわかりません。だから仲皇子が名を偽ることは簡単なことでしたし、昨日来た仲皇子と、今日来た太子の顔の違いが黒媛には分からないわけです。また、夜に家に行くので、「来た」ことを指し示すために「鈴」を身につけていたようです。鈴が鳴ったから「あの人が来た」というわけです。その鈴を忘れて帰ったのですね。
しかし、黒媛を責めず黙って帰る履中天皇、渋い。
似たような話が
そういえば景行天皇が美濃国造の神骨(カムボネ)の兄遠子・弟遠子という美人姉妹を欲しがったのですが、そのお迎えに行かせた大碓命(オオウスノミコト)に寝取られて恨む、というお話がありました。
よくあること
古代の社会事情を考えると、天皇であっても寝取られるということは珍しいことじゃなかった。のかもしれませんし、そういう神話・伝承の類があって、それをそれぞれの物語に取り込んだということかもしれません。
この後、仲皇子は太子・・・つまりのちの履中天皇を殺そうとします。ただ履中天皇はどうにか逃げ出し、反正天皇によって反乱は鎮められます。反乱ってのはどこにもであるものです。実際にこの反乱の根本が「黒媛」だったのかというと、それは分かりません。史実の可能性も十分あります。履中天皇が弟の仲皇子を殺すだけの理由と、仲皇子の人間性の問題点をあげることで、履中天皇の正当性を補完した、だけかもしれません。
履中天皇の母は磐之媛で葛城氏系です。ちなみに住吉仲皇子は弟、次の天皇の反正天皇・允恭天皇も「履中天皇の弟」です。
当時の恋愛
古代では男が女の家に通うものでした。はっきり言えば「夜這い」です。現在のようにネットもなければ写真も無い社会ですから、「顔」の情報はありません。それに夜に女性の家に行くというと、電気が無いですから、真っ暗で顔だってわかりません。だから仲皇子が名を偽ることは簡単なことでしたし、昨日来た仲皇子と、今日来た太子の顔の違いが黒媛には分からないわけです。また、夜に家に行くので、「来た」ことを指し示すために「鈴」を身につけていたようです。鈴が鳴ったから「あの人が来た」というわけです。その鈴を忘れて帰ったのですね。
しかし、黒媛を責めず黙って帰る履中天皇、渋い。
似たような話が
そういえば景行天皇が美濃国造の神骨(カムボネ)の兄遠子・弟遠子という美人姉妹を欲しがったのですが、そのお迎えに行かせた大碓命(オオウスノミコト)に寝取られて恨む、というお話がありました。
よくあること
古代の社会事情を考えると、天皇であっても寝取られるということは珍しいことじゃなかった。のかもしれませんし、そういう神話・伝承の類があって、それをそれぞれの物語に取り込んだということかもしれません。
この後、仲皇子は太子・・・つまりのちの履中天皇を殺そうとします。ただ履中天皇はどうにか逃げ出し、反正天皇によって反乱は鎮められます。反乱ってのはどこにもであるものです。実際にこの反乱の根本が「黒媛」だったのかというと、それは分かりません。史実の可能性も十分あります。履中天皇が弟の仲皇子を殺すだけの理由と、仲皇子の人間性の問題点をあげることで、履中天皇の正当性を補完した、だけかもしれません。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
履中天皇・反正天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page1 履中天皇(一)出自と黒媛と仲皇子の鈴
- Page2 履中天皇(二)焼ける宮から逃げ、当摩径を通る
- Page3 履中天皇(三)安曇連浜子の追手。吾子籠は妹を献上
- Page4 履中天皇(四)瑞歯別皇子に木菟宿禰を添えて派遣
- Page5 履中天皇(五)刺領巾による仲皇子の殺害
- Page6 履中天皇(六)罰としての黥。即位と皇妃とその子息子女
- Page7 履中天皇(七)瑞歯別皇子の立太子と磐余での執政
- Page8 履中天皇(八)掖上室山の桜
- Page9 履中天皇(九)国史の配置と筑紫の神の怒りと河内飼部の黥
スポンサードリンク