遠津年魚目々微比売(トオツアユメマクハシヒメ)

MENU
TOP>用語・神名など>遠津年魚目々微比売
スポンサードリンク

遠津年魚目々微比売

漢字・読みトオツアユメマクハシヒメ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

遠津年魚目々微比売(トオツアユメマクハシヒメ)

遠津年魚目々微比売(トオツアユメマクハシヒメ)は古事記に登場する人物。
紀伊の国の荒河戸畔(アラカワトベ)の娘で崇神天皇の妃となり豊木入日子命(トヨキイリヒコノミコト)・豊鉏入日売命(トヨスキイリヒメノミコト)を産んだ。日本書紀では子供の豊城入彦命(トヨキイリビコノミコト)…別名が豊城命(トヨキノミコト)が東国に行き、上毛野君(カミツケノノキミ)・下毛野君(シモツケノノキミ)の始祖の始祖となっている。
記述
古事記では遠津年魚目々微比売(トオツアユメマクハシヒメ)。
日本書紀では遠津年魚眼眼妙媛(トオツアユメマクハシヒメ)。
スポンサードリンク

物語・由来

名前から考える
遠津は文字だけ読めば「遠い港」という意味ですが、「遠津」という文字を持つ神がすでにいて、それが遠津待根神(トオツマチネ神)・遠津山岬多良斯神(トオツヤマサキタラシ)といて、こちらの神との関係があるかどうかはともかく「遠津」は「遠い異世界の」くらいの意味だと思います。
年魚は「一年で生まれて死ぬ魚」のことで、鮎の異名。
目々微は、「細い目」という意味なんでしょうが、これが何を意味しているのかはなんとも。
私はオコゼが思い浮かびました。
オコゼは山の神に捧げられるもので、南方熊楠によれば和歌山県南部では山の木を切ったために川の水量が減ったので、オコゼを山の神に捧げたところ大雨が降って改善したという伝承がある。遠津年魚目々微比売の親の荒河戸畔(アラカワトベ)は紀伊国の人物であることを考えると、案外正解かもしれない。
でも、オコゼは当然ながら「年魚」ではない。
スポンサードリンク

子孫


古事記によると
崇神天皇
遠津年魚目々微比売…木国造の荒河戸畔(アラカワトベ)の娘
豊木入日子命(トヨキイリヒコノミコト)
豊鉏入日売命(トヨスキイリヒメノミコト)

日本書紀によると
崇神天皇
遠津年魚眼眼妙媛…紀伊国の荒河戸畔(アラカワトベ)の娘
豊城入彦命(トヨキイリビコノミコト)…別名が豊城命(トヨキノミコト)、上毛野君(カミツケノノキミ)・下毛野君(シモツケノノキミ)の始祖
豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメノミコト)…天照大御神を最初に祀った
スポンサードリンク

引用

古事記からの引用
祟神天皇の后妃と御子
この祟神天皇は木国造である荒河刀弁(アラカハトベ)の娘の遠津年魚目々微比売(トオツアユメマクハシヒメ)を娶って産んだ子供が
豊木入日子命(トヨキイリヒコノミコト)
豊鉏入日売命(トヨスキイリヒメノミコト)
です。

日本書紀からの引用
崇神天皇(二)崇神天皇の皇后と妃とその子供たち(日本書紀)
また妃の紀伊国の荒河戸畔(アラカワトベ)の娘の遠津年魚眼眼妙媛(トオツアユメマクハシヒメ)
ある書によると大海宿禰(オオアマノスクネ)の娘の八坂振天某邊(ヤサカフルアマイロベ)とも

が、豊城入彦命(トヨキイリビコノミコト)・豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメノミコト)を生みました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集