陶津耳命(スエツミミノミコト)

MENU
TOP>用語・神名など>陶津耳命
スポンサードリンク

陶津耳命

漢字・読みスエツミミノミコト
別名奇日方天日方武茅渟祇(クシヒカタアマツヒカタタケチヌツミ)
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

陶津耳命(スエツミミノミコト)は古事記・日本書紀に登場する人物。
活玉依毘売(イクタマヨリビメ)の親。
性別は不明。
記述
記述は古事記でも日本書紀でも「陶津耳命」。
別名として日本書紀では奇日方天日方武茅渟祇(クシヒカタアマツヒカタタケチヌツミ)。
出自
陶津耳命の親の記述はないが、日本書紀によると子供のオオタタネコが住んでいたのが「茅渟縣(チヌノアガタ)の陶邑(スエムラ)」とあるので、陶津耳命もこのあたりに住んでいたか、出身者ではないかと思われます。
ちなみに、名前の「ミミ」には「長(オサ)」という意味があるので、陶津耳命は個人名ではなく、「その土地の首長」という立場の名前かもしれない。というかそう考えるべきではないかなと思います。
子孫
娘が活玉依毘売(イクタマヨリビメ)。
孫に大物主を祀る祭祀者の意富多々泥古(オオタタネコ=大田々根子)が見られる。オオタタネコは古事記では神君(ミワノキミ)・鴨君(カモノキミ)の先祖、日本書紀では三輪君(ミワノキミ)の始祖とあるので、当然ながら、神君(ミワノキミ=三輪君)・鴨君(カモノキミ)は陶津耳命の子孫でもある。
スポンサードリンク

子孫のまとめ

古事記によると
陶津耳命
配偶者記述なし
活玉依毘売(イクタマヨリビメ)

大物主大神(オホモノヌシノオホカミ)
活玉依毘売(イクタマヨリビメ)
櫛御方命(クシミカタノミコト

櫛御方命(クシミカタノミコト
配偶者記述なし
飯肩巣見命イヒカタスミノミコト)

飯肩巣見命イヒカタスミノミコト)
配偶者記述なし
建甕槌命(タケミカヅチノミコト)

建甕槌命(タケミカヅチノミコト)
配偶者記述なし
意富多々泥古(オオタタネコ)


日本書紀によると
陶津耳(スエツミミ)…別伝によると奇日方天日方武茅渟祇(クシヒカタアマツヒカタタケチヌツミ)
配偶者
活玉依媛(イクタマヨリヒメ

大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)
活玉依媛(イクタマヨリヒメ
大田々根子(オオタタネコ)
スポンサードリンク

引用

古事記からの引用
疫病と大物主神
「私は大物主大神(オホモノヌシノオホカミ)が陶津耳命(スエツミミノミコト)の娘である活玉依毘売(イクタマヨリビメ)を娶って産んだ櫛御方命(クシミカタノミコト)の子の飯肩巣見命イヒカタスミノミコト)の子の建甕槌命(タケミカヅチノミコト)の子のオオタタネコです」

日本書紀からの引用
崇神天皇(七)大田々根子命を探し出す(日本書紀)
大田々根子(オオタタネコ)は答えました。
「父は大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)といいます。
母は活玉依媛(イクタマヨリヒメ)といいます。
(活玉依媛は)陶津耳(スエツミミ)の娘です」
また言いました。
「奇日方天日方武茅渟祇(クシヒカタアマツヒカタタケチヌツミ)の娘です」
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集