スポンサードリンク
第八段一書(一)三名狹漏彦八嶋篠
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
一書曰、素戔鳴尊、自天而降到於出雲簸之川上。則見稻田宮主簀狹之八箇耳女子號稻田媛、乃於奇御戸爲起而生兒、號淸之湯山主三名狹漏彦八嶋篠。一云、淸之繋名坂輕彦八嶋手命、又云、淸之湯山主三名狹漏彦八嶋野。此神五世孫、卽大国主神。篠、小竹也。此云斯奴。
現代語訳
第八段一書(一)
ある書によると……
スサノオは天から降りてきて、出雲の肥の川の川上に辿り着きました。
そこで稻田宮主(イナダノミヤヌシ)の簀狹之八箇耳(スサノヤツミミ)の娘の稻田媛(イナダヒメ)を娶って、生んだ子を
清(スガ)の湯山主(ユヤマヌシ)の三名狹漏彦八嶋篠(ミナサルヒコヤシマシノ)といいます。
この神の五世孫は大国主神(オオクニヌシ)です。
ある書によると……
スサノオは天から降りてきて、出雲の肥の川の川上に辿り着きました。
そこで稻田宮主(イナダノミヤヌシ)の簀狹之八箇耳(スサノヤツミミ)の娘の稻田媛(イナダヒメ)を娶って、生んだ子を
清(スガ)の湯山主(ユヤマヌシ)の三名狹漏彦八嶋篠(ミナサルヒコヤシマシノ)といいます。
別書によると…
清(スガ)の繋名坂輕彦八嶋手命(ユイナサカカルヒコヤシマデノミコト)と言います。
また別書によると…
清(スガ)の湯山主(ユヤマヌシ)の三名狹漏彦八嶋野(ミナサルヒコヤシマノ)といいます。
清(スガ)の繋名坂輕彦八嶋手命(ユイナサカカルヒコヤシマデノミコト)と言います。
また別書によると…
清(スガ)の湯山主(ユヤマヌシ)の三名狹漏彦八嶋野(ミナサルヒコヤシマノ)といいます。
この神の五世孫は大国主神(オオクニヌシ)です。
篠は小さい竹のことです。
斯奴(シノ)と呼びます。
斯奴(シノ)と呼びます。
スポンサードリンク
解説
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
日本書紀神代上の表紙へ
- Page47 第七段一書(三)-5姉君は、天の国を照らしてください。
- Page48 第八段本文-1あなたたちの娘をわたしに差し出しなさい
- Page49 第八段本文-2酒造り・オロチ・草薙の剣
- Page50 第八段本文―3出雲の清地で清々しい
- Page51 第八段一書(一)三名狹漏彦八嶋篠
- Page52 第八段一書(二)安芸国の可愛川での大蛇との戦い
- Page53 第八段一書(三)大蛇の頭には石や松があり、両脇には山があり
- Page54 第八段一書(四)新羅国・曾尸茂梨(ソシモリ)に
- Page55 第八段一書(五)浮宝が無ければ困るだろう
スポンサードリンク