スポンサードリンク
クニノトコタチ
漢字・読み | 国之常立神 |
別名 | 国常立尊・国底立尊 |
概要
造化三神によってなされた宇宙ですが、まだ混とんとしていて天も地もハッキリしない。そこに現れたのがクニノトコタチ神。この神によって混沌としたドロドロとした泥土を集め、大地がなされました。男女の性別はありません。記紀には泥の中から生えた葦(アシ)のような姿とされます。
●トコタチのトコは元は「床」であり、大地を表していると言われます。
●床は大地を表す。大地の石のことを「常磐(トキワ)」。トコには「永遠」という意味合いがあったと思われる。よって「常」という字が当てられたと思われます。
●タチは「煙が立つ」というように「姿の見えないものが表す」という意味があった。その後、今のように「しっかりと立つ」という意味になった。
●よってトコタチは、大地が成る、大地が表れ宇という意味を持つ。
●床は大地を表す。大地の石のことを「常磐(トキワ)」。トコには「永遠」という意味合いがあったと思われる。よって「常」という字が当てられたと思われます。
●タチは「煙が立つ」というように「姿の見えないものが表す」という意味があった。その後、今のように「しっかりと立つ」という意味になった。
●よってトコタチは、大地が成る、大地が表れ宇という意味を持つ。
スポンサードリンク
物語・由来
神世七代で初登場。前段の特別な五柱の天津神のアメノトコタチと本来はワンセットだったと推測されます。古事記では「ウマシアシカビヒコヂ」→「アメノトコタチ」→「クノノトコタチ」→「トヨクモ」と生まれます。
これらの神が生まれた順番に偉い、というわけではありませんが、古代日本人にとって、アシの生命力、天、地、雲、が特別な意味を持っていた、ということでしょう。
これらの神が生まれた順番に偉い、というわけではありませんが、古代日本人にとって、アシの生命力、天、地、雲、が特別な意味を持っていた、ということでしょう。
神社や関連する土地
関連する日記
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク