神世七代

MENU
TOP>創世編>神世七代
スポンサードリンク

神世七代

漢字・読みカミヨナナヨ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

次に成りし神の名は、国之常立神、次に豊雲野神。この二柱の神もまた獨神と成りまして、身を隱したまひき。次に成りし神の名は、宇比地迩神、次に妹須比智迩神。次に角杙神、次に妹活杙神。次に意富斗能地神、次に妹大斗乃辨神。次に淤母陀流神、次に妹阿夜訶志古泥神。次に伊邪那岐神、次に妹伊邪那美神。

 上の件の国之常立神より下、伊邪那美神より前を、并せて神世七代という。

現代文訳

次に産まれたのは、国之常立神(クニノトコタチノカミ)、次は豊雲野神トヨクモノノカミ)です。
この二柱も、独神で、対となる神はいませんし子供も居ませんでした。また、姿形もありませんでした。

その次に産まれた神は宇比地迩神ウヒジニノカミ)と妹の須比智迩神スヒジニノカミ)です。
その次が角杙神(ツノグヒノカミ)と妹の活杙神(イクグヒノカミ)です。
その次が意富斗能地神(オオトノジノカミ)と妹の大斗乃辨神(オオトノベノカミ)です。
その次が淤母陀流神(オモダルノカミ=オモタル)と妹の阿夜訶志古泥神(アヤカシコネノカミ)。
その次が伊邪那岐神イザナギ)と妹の伊邪那美神(イザナミノカミ)。

この国之常立神(クニノトコタチノカミ)から伊邪那美神(イザナミノカミ)までの神を、神代七代と呼びます。
注)最初の二柱(クニノトコタチ神とトヨクモノ神)は独神で対となる神はいません。この二柱は各一代とします。これ以降の10柱は対となっていて、対で一代となり全部で五代。計7代です。
対応する日本書紀
第一段一書(一)天地が分かれて、その虚空に
第一段一書(二)葦の芽が生えるように
第一段一書(三)初めに「神人」が居ました
第一段一書(四)高天原に生まれた神
第一段一書(五)海の上で根づくところが無いでいる浮雲
第一段一書(六)空中に葦の芽と脂
第二段本文・第三段本文 神代七代
第二段と第三段の一書まとめ
スポンサードリンク

解説

クニノトコタチ神はハブられた
天津神アメノトコタチ天之常立神)次に、クニノトコタチ神(国之常立神)が産まれています。名前から言うと本来はワンセットでいいだろうに……結局「3・5・7超カッコイイ理論」に縛られてクニノトコタチ神はハネられたようです。かわいそう。

豊雲野神トヨクモノ神)
原野が産まれた様子を表現していると言われています。その一方でトヨクニヌシ(豊国主)と同一神と思われます。トヨクニとは現在の九州北部でありオオクニヌシと同様に漠然とした「土地の偉い人(もしくは神様)」という意味かもしれません。詳細はトヨクニヌシで。

宇比地迩神須比智迩神(ウヒヂニ神・スヒヂニ神)
スヒヂ(須比智)は砂土、ウヒヂ(宇比地)は泥。土壌が産まれたことを表しています。もしくは農業の土壌改良に泥と砂が使われたことから生まれた神かもしれません。

角杙神・活杙神(ツノグヒ神・イクグヒ神)
杙は「クイ=杭」。ようやく固まって来た地面にクイが現れました。人間の原型が生まれたことを表しているとされます。
杭を打ち込んで畦を作ったり水路を作ったことを神格化したものかもしれません。そちらの方が農耕民族にはふさわしいかと。

意富斗能地神・大斗乃辨神(オホトノチ神・オホトノベ神)
トは男性、ベは女性を表しています。「オホト」は美称。いうなれば「スゴイ」とか「素晴らしい」とか。ここではツノグヒ神・イクグヒ神で地面から伸びた杭(クイ)に男女の性器があらわれたという意味と考えられています。
●ハッキリとは分からない。名前もかなり漠然としていますし、前後の脈絡も不明。
●農業関係と取るならば、水路そのものではないかと個人的に推測。
●「ト」は「門」を表し、女性器を表す「ホト」の「ト」や「嫁ぐ」の「ト」とも同じとして、男女の交わりの前段階という説も。

淤母陀流神(オモダル神)
オモダル=面足⇒顔と足が生えたという意味のよう。足には手も含まれるのかもしれません。前足っていうくらいですから。と書きましたがこれは推測であり一説です。意味合いはハッキリしないとする本や説が大半です。
●オモダル・アヤカシコネを男女が交わる前の愛の告白という説も。「かっこいい」「すばらしい」という会話ってこと。

阿夜訶志古泥神(アヤカシコネ神)
「アヤカシコネ」⇒「あや畏し(アヤカシコシ)」から、すばらしい、という意味の言葉を神の名前にしたってことです。
日本書紀では「カシ」に「樫の木」の意味の「橿」が当てられていることから「樫の木」の神格化かもしれません。詳細はアヤカシコネで。
●「アヤカシコネ」を交わりやプロポーズを捉えるとイザナギイザナミの「イザ=誘うの意味」が繋がります。
●つまりオモダルからイザナミまでは古代の結婚儀礼を神格化したものということになります。

イザナギとイザナミは特別
イザナギとイザナミを含んだ五代は対となっています。原文に「妹」という言葉がついているのは女性であることを指しています。男女の対と考えても構いませんが、さほど意味は無いと思われます。というのも造化三神以降イザナギまでの間の神様は数合わせに作られたもののようだからです。つまりイザナギ・イザナミは記紀の成立以前から居た神と思われます。
スポンサードリンク

というわけでどうにか世界は整いました。

イザナギとイザナミが産まれ、世界はやっと整いました。整ったと言っても、まだ日本はありません。世界の土台が出来上がった、程度のことです。

ところで、人間の原型が出来たようですが、地上も無いのに何処に産まれたのでしょうか。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集